2級建築施工管理技士の過去問
令和元年(2019年)後期
1 問6
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
2級 建築施工管理技術検定試験 令和元年(2019年)後期 1 問6 (訂正依頼・報告はこちら)
鉄骨構造に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
- 丸鋼を用いる筋かいは、主に引張力に働く部材である。
- スチフナーは、節点に集まる部材相互の接合に用いられる鋼板である。
- エンドタブは、溶接時に溶接線の始終端に取り付けられる補助部材である。
- 裏当て金は、完全溶込み溶接を片面から行うために、溶接線に沿って開先ルート部の裏側に取り付けられる鋼板である。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
2.誤りです。
スチフナーは鉄骨のウェブ(H形、I形断面の上下のフランジをつなぐ部分)の座屈を防ぐプレートのことです。記述は柱・梁などの接合部およびトラスの節点に集まる、部材相互の接合のために用いるガセットプレートのことです。
3.設問の通り。
4.設問の通り。
参考になった数77
この解説の修正を提案する
02
2.スチフナーとはH鋼等のウェブの座屈を防ぐ目的で入れる鋼材のことです。
設問はガセットプレートを表します。
参考になった数38
この解説の修正を提案する
前の問題(問5)へ
令和元年(2019年)後期問題一覧
次の問題(問7)へ