2級建築施工管理技士の過去問
令和元年(2019年)後期
1 問8
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
2級 建築施工管理技術検定試験 令和元年(2019年)後期 1 問8 (訂正依頼・報告はこちら)
建築物の構造設計における荷重及び外力に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
- 地震力は、建築物の弾性域における固有周期及び地盤の種類に応じて算定する。
- バルコニーの積載荷重は、共同住宅の用途に供する建築物より学校の方が大きい。
- 多雪区域における地震力の算定に用いる荷重は、建築物の固定荷重と積載荷重の和に積雪荷重の 1/2 を加えたものとする。
- 建築物を風の方向に対して有効にさえぎる防風林がある場合は、その方向における速度圧を 1/2 まで減らすことができる。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
地震力とは地震によって建物に働く力(加速度)のことです。実際の地震では垂直方向にも力が働きますが、地震力による被害が主に横方向の力によることからせん断力が重視されます。
2.設問の通り。
3.誤りです。
多雪区域における地震力は以下の式で求められます。
地震力Qi=ΣWi(各階の固定荷重及び積載荷重の合計+多雪区域の場合は積雪荷重)
よって、建築物の固定荷重と積載荷重の和に積雪荷重をそのまま加えるのが正解です。
4.設問の通り。
参考になった数64
この解説の修正を提案する
02
3.地震力の求め方は
地上部分の地震力Qi=ΣWi
ΣWi(固定+積載+積雪荷重)となっています。
積雪荷重の1/2というのは誤りです。
参考になった数31
この解説の修正を提案する
前の問題(問7)へ
令和元年(2019年)後期問題一覧
次の問題(問9)へ