2級建築施工管理技士の過去問
令和元年(2019年)後期
1 問13

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

2級 建築施工管理技術検定試験 令和元年(2019年)後期 1 問13 (訂正依頼・報告はこちら)

シーリング材の特徴に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
  • ポリサルファイド系シーリング材は、表面の仕上塗材や塗料を変色、軟化させることがある。
  • ポリウレタン系シーリング材は、ガラスまわり目地に適している。
  • シリコーン系シーリング材は、紫外線による変色が少ない。
  • アクリルウレタン系シーリング材は、表面にタックが残ることがある。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

1.設問の通り。

2.誤りです。
ウレタン系シーリング材は、耐久性が非常に高く、硬化すると弾力性を持ち、密着性が高いメリットもあるため外壁のひび割れや目地の補修によく使用されます。ガラス目地にはシリコン系が適しています。


3.設問の通り。

4.設問の通り。

参考になった数58

02

最も不適当なものは2です。

1.問題文の通りです。ポリサルファイド系シーリング材は多くの建築の外部に使用されています。

仕上げ材によっては表面の仕上塗材や塗料を変色、軟化させてしまうことがあります。

2.ポリウレタン系シーリング材は、耐久性が非常に高く、硬化すると弾力性を持ち、密着性が高いシーリング材です。

主に外部の外壁のひび割れや目地の補修によく使用されます。

3.問題文の通りです。

シリコーン系シーリング材は耐熱性、耐候性があり紫外線による変色が少ないです。

4.問題文の通りです。

アクリルウレタン系シーリング材は比較的安価で、施工後に上から塗装することができます。

表面にタック(施工後の粘着性)が残ることがあります。

参考になった数53