2級建築施工管理技士の過去問
令和元年(2019年)後期
3 問21

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

2級 建築施工管理技術検定試験 令和元年(2019年)後期 3 問21 (訂正依頼・報告はこちら)

型枠支保工に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
  • 支柱にパイプサポートを使用する場合、継手は差込み継手としてはならない。
  • 支柱にパイプサポートを使用する場合、パイプサポートを3以上継いで用いてはならない。
  • 柱、壁及び梁側型枠のせき板を保持する場合、支保工は一般に内端太及び外端太により構成する。
  • 軽量型支保梁を受ける梁型枠の支柱にパイプサポートを使用する場合、パイプサポートは2列に設ける。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

1.誤りです。

パイプサポートを継いで用いるときは、4本以上のボルト又は専用の金具を用いて継ぎます。

2.設問の通り。

3.設問の通り。

4.設問の通り。

参考になった数44

02

最も不適当なものは1です。

1.パイプサポートの接合部は、ボルト4本以上か専用の金具を用いて継ぎます

2.問題文の通りです。

支柱にパイプサポートを使用する場合、パイプサポートを3以上継いで用いてはなりません

3.問題文の通りです。

柱、壁及び梁側型枠のせき板を保持する場合、支保工は一般に内端太及び外端太により構成します。

4.問題文の通りです。

軽量型支保梁を受ける梁型枠の支柱にパイプサポートを使用する場合、パイプサポートは2列に設けて支えることは可能です。

参考になった数34