過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

2級建築施工管理技士の過去問 令和元年(2019年)後期 3 問30

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
木部の塗装工事に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
   1 .
オイルステイン塗りは、耐候性が劣るため、建築物の屋外には使用しなかった。
   2 .
つや有合成樹脂エマルションペイント塗りの下塗り後のパテかいは、耐水形の合成樹脂エマルションパテを使用した。
   3 .
クリヤラッカー塗りの下塗り材は、サンジングシーラーを使用した。
   4 .
木材保護塗料塗りにおいて、塗料は希釈せず原液で使用した。
( 2級 建築施工管理技術検定試験 令和元年(2019年)後期 3 問30 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

42
1.設問の通り。

2.設問の通り。

3.誤りです。
クリヤラッカー塗りでは、下塗りではウッドシーラーを、中塗りでサンジングシーラーを用います。

4.設問の通り。

付箋メモを残すことが出来ます。
26

最も不適当なものは3です。

1.問題文の通りです。オイルステイン塗りは、木材に着色するために使用するオイルベースで作られているステイン塗料の1種です。水に弱く耐候性が劣るため、建築物の屋外には使用しません

2.問題文の通りです。つや有合成樹脂エマルションペイント塗りとはつや感のあるエマルションペイントのことで、屋内に用いる場合下塗り後のパテかいは耐水形の合成樹脂エマルションパテを使用します。

3.クリヤラッカー塗りの下塗り材は、下塗りではウッドシーラー、中塗りとしてサンジングシーラーを使用します。

4.問題文の通りです。屋外で使用する木材を保護する目的で塗装するのが木材保護塗料です。木材保護塗料塗りにおいては、塗料は希釈せず原液で使用します。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この2級建築施工管理技士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。