過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

2級建築施工管理技士の過去問 令和元年(2019年)後期 4 問37

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
バーチャート工程表に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
   1 .
作業進行の度合い、工期に影響する作業やクリティカルパスが把握しやすい。
   2 .
作業の流れ、各作業の所要日数や施工日程が把握しやすい。
   3 .
手軽に作成することができ、視覚的に工程が把握しやすい。
   4 .
出来高の累計を重ねて表現したものは、工事出来高の進ちょく状況が把握しやすい。
( 2級 建築施工管理技術検定試験 令和元年(2019年)後期 4 問37 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

25

最も不適当なものは1です。

1.クリティカルパスは工事の最初から最後までの最長のパスのことをいいます。バーチャート工程表では、縦軸に工事の項目、横軸に作業日数を示すので工事の前後の動きは分かりますが、工事それぞれの関連性は分かりにくいです。ネットワーク工程表では、工事全体の相互関係が分かりやすいため、クリティカルパスが把握しやすくなっています

2.問題文の通りです。バーチャート工程表作業の流れや各作業の所要日数、施工日程を長さに合せた棒で示すため、施工日数を把握しやすい工程表です。

3.問題文の通りです。バーチャート工程表手軽に作成することができ、視覚的に工程が把握しやすい点が特徴です。

4.問題文の通りです。バーチャート工程表出来高の累計を重ねて表現することで、工事出来高の進ちょく状況が把握しやすくなります

付箋メモを残すことが出来ます。
9
1.誤りです。
バーチャート工程表はは縦軸に作業項目(タスク)を並べ横軸に作業を行う日付を記入したものです。
そのため、他の工事項目との関係が分かりづらいです。

2.設問の通り。

3.設問の通り。

4.設問の通り。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この2級建築施工管理技士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。