過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

2級建築施工管理技士の過去問 令和2年(2020年)後期 3 問29

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
外部に面するサッシのガラス工事に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
   1 .
熱線反射ガラスは、反射膜コーティング面を室内側とした。
   2 .
建具下辺のガラス溝内に置くセッティングブロックは、ガラス1枚につき2箇所設置した。
   3 .
グレイジングチャンネルの継目の位置は、ガラスの下辺中央部とした。
   4 .
厚さ8mmの単板ガラスの留付けは、不定形シーリング材構法とした。
( 2級 建築施工管理技術検定試験 令和2年(2020年)後期 3 問29 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

26
〇 1.問題文の通り。
反射膜が日射エネルギーを反射させ、室内の冷房負荷を低減させます。

〇 2.ガラスの大きさにもよりますが、通常2箇所設置します。

✕ 3.継目位置は、ガラス上辺中央部とします。

〇 4.一般的なガラスの留付けであれば、不定形シーリング材構法で問題ありません。

付箋メモを残すことが出来ます。
23

正解は3です。

1.問題文の通りです。熱線反射ガラスは表面に金属酸化皮膜がコーティングされたサッシで皮膜面を室内側に設置します。日射エネルギーを反射し、冷房負荷を低減します。

2.問題文の通りです。セッティングブロックはサッシの横幅寸法の端から1/4の位置に2カ所設置します。

3.グレイジングチャンネルの継目の位置は、ガラスの上辺中央部に隙間が出来なように施工します。

4.不定形シーリング材工法は、止水・排水性が高く、サッシ構内の中に水の侵入を許容しない場合に採用されます。


問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この2級建築施工管理技士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。