2級建築施工管理技士の過去問
令和2年(2020年)後期
4 問38
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
2級 建築施工管理技術検定試験 令和2年(2020年)後期 4 問38 (訂正依頼・報告はこちら)
品質管理に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
- 検査とは、性質又は状態を調べた結果と判定基準を比較して、良否の判断を下すことである。
- 施工品質管理表(QC工程表)には、検査の時期、方法、頻度を明示する。
- 工程間検査は、作業工程の途中で、ある工程から次の工程に移ってもよいかどうかを判定するために行う。
- 品質管理とは、品質計画に従って試験又は検査を行うことをいう。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
正解は4です。
1.問題文の通りです。検査とは、性質又は状態を調べた結果と判定基準を比較して、良否の判断をすることです。
2.問題文の通りです。施工品質管理表(QC工程表)には、品質を確保するため、検査の時期、方法、頻度や他さまざまな管理の条件を定めておきます。
3.問題文の通りです。工程検査は、施工過程で欠陥がないか、次の工程に進む際の確認検査になります。
4.品質管理とは、製品を生産したり、サービスを提供する際、一定以上の品質を備えている事を検査や試験を通して保証する事をいいます。
参考になった数69
この解説の修正を提案する
02
〇 2.問題文の通り。
〇 3.問題文の通り。
✕ 4.試験や検査を行い、一定以上の品質を確保することを言います。検査を行ったとしても、不合格になる場合もあるので、合格する事も条件になります。
参考になった数43
この解説の修正を提案する
03
品質管理に関する問題は出題率が高い問題です。しっかり暗記しましょう。
設問の通り、検査とは性質又は状態を調べた結果と判定基準を比較して、良否の判断を下すことです。
施工品質管理表(QC工程表)は「Quality Control Chart」と表されます。
施工品質管理表には検査の時期、方法、頻度を明示します。
設問の通り、工程間検査は、作業工程の途中で、ある工程から次の工程に移ってもよいかどうかを判定するために行います。
品質管理とは設計書通りに品質を満たしているかどうか試験、検査を実施し、品質を一定に確保することをさします。
語句の意味を確実に理解しましょう。
参考になった数12
この解説の修正を提案する
前の問題(問37)へ
令和2年(2020年)後期問題一覧
次の問題(問39)へ