過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

2級建築施工管理技士の過去問 令和3年(2021年)前期 1 問8

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
部材の応力度の算定とそれに用いる係数の組合せとして、最も不適当なものはどれか。
   1 .
せん断応力度の算定 ―― 断面一次モーメント
   2 .
曲げ応力度の算定 ――― 断面二次モーメント
   3 .
縁応力度の算定 ―――― 断面係数
   4 .
引張応力度の算定 ――― 断面二次半径
( 2級 建築施工管理技術検定試験 令和3年(2021年)前期 1 問8 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

61

正解は4です。

断面2次半径は座屈の算定に使います。

各選択肢については以下の通りです。

1 設問の通りです。せん断応力度とは断面をずらそうとする力です。

  画像1 ←一面に力がかかります。なので一次と覚えます。 

2 設問の通りです。曲げ応力度とは中立軸を中心に回るようにかかる力です。

  画像2 ←二面に力がかかります。なので二次と覚えます。 

3 設問の通りです。

  画像3 

4 引張応力度とは部材に引張の力が作用した時に生じます。

  画像4 


解説の画像
付箋メモを残すことが出来ます。
32

1 .せん断応力度の算定 ―― 断面一次モーメント

正しいです。

剪断応力度は断面一次モーメントを求める為にあります。

2 .曲げ応力度の算定 ――― 断面二次モーメント

正しいです。

曲げ応力度の算定は断面二次モーメントを求める事ができます。

3 .縁応力度の算定 ―――― 断面係数

正しいです。

断面係数は縁応力度の算定に用いるものです。

4 .引張応力度の算定 ――― 断面二次半径

間違いです。

引張応力度とは部材に引張の力が作用した時に生じます。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この2級建築施工管理技士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。