2級建築施工管理技士の過去問
令和3年(2021年)前期
1 問8

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

2級 建築施工管理技術検定試験 令和3年(2021年)前期 1 問8 (訂正依頼・報告はこちら)

部材の応力度の算定とそれに用いる係数の組合せとして、最も不適当なものはどれか。
  • せん断応力度の算定 ―― 断面一次モーメント
  • 曲げ応力度の算定 ――― 断面二次モーメント
  • 縁応力度の算定 ―――― 断面係数
  • 引張応力度の算定 ――― 断面二次半径

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

正解は4です。

断面2次半径は座屈の算定に使います。

各選択肢については以下の通りです。

1 設問の通りです。せん断応力度とは断面をずらそうとする力です。

  画像1 ←一面に力がかかります。なので一次と覚えます。 

2 設問の通りです。曲げ応力度とは中立軸を中心に回るようにかかる力です。

  画像2 ←二面に力がかかります。なので二次と覚えます。 

3 設問の通りです。

  画像3 

4 引張応力度とは部材に引張の力が作用した時に生じます。

  画像4 


解説の画像

参考になった数92

02

1 .せん断応力度の算定 ―― 断面一次モーメント

正しいです。

剪断応力度は断面一次モーメントを求める為にあります。

2 .曲げ応力度の算定 ――― 断面二次モーメント

正しいです。

曲げ応力度の算定は断面二次モーメントを求める事ができます。

3 .縁応力度の算定 ―――― 断面係数

正しいです。

断面係数は縁応力度の算定に用いるものです。

4 .引張応力度の算定 ――― 断面二次半径

間違いです。

引張応力度とは部材に引張の力が作用した時に生じます。

参考になった数65