2級建築施工管理技士の過去問
令和3年(2021年)前期
3 問20
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
2級 建築施工管理技術検定試験 令和3年(2021年)前期 3 問20 (訂正依頼・報告はこちら)
鉄骨製作工場における錆止め塗装に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
- 組立てによって肌合せとなる部分は、錆止め塗装を行わなかった。
- 柱ベースプレート下面のコンクリートに接する部分は、錆止め塗装を行わなかった。
- 素地調整を行った鉄鋼面は、素地が落ち着くまで数日あけて錆止め塗装を行った。
- 錆止め塗装を行う部材は、原則として塗装検査以外の検査を終了した後に塗装を行った。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
素地調整とはゴミ等を除去する作業です。日にちを空けるとまた汚れます。
各選択肢については以下の通りです。
設問の通りです。
外部に触れないので、錆止め塗装を省略できます。
設問の通りです。
コンクリートにより外部に触れないので、錆止め塗装を省略できます。
間違いです。
素地調整を行った鉄鋼面は、その日に錆止め塗装を行います。
錆止め塗装を行った後では、亀裂等が分かりづらくなってしまうからです。
参考になった数70
この解説の修正を提案する
02
解答:「素地調整を行った鉄鋼面は、素地が落ち着くまで数日あけて錆止め塗装を行った。」
正しいです。
肌合わせとなる部分は、摩擦力が必要な為、
錆止め塗装を行なってはいけません。
正しいです。
コンクリートに接する部分は、付着力が必要な為、
錆止め塗装を行なってはいけません。
間違いです。
素地調整を行った鉄鋼面は、その日に錆止め塗装を行います。
正しいです。
塗装を行うと、検査ができなくなる部分が発生する為、検査後に行います。
参考になった数38
この解説の修正を提案する
前の問題(問19)へ
令和3年(2021年)前期問題一覧
次の問題(問21)へ