2級建築施工管理技士の過去問
令和3年(2021年)前期
4 問30

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

2級 建築施工管理技術検定試験 令和3年(2021年)前期 4 問30 (訂正依頼・報告はこちら)

仮設計画に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
  • 仮囲いには、合板パネルなどの木製材料を使用することとした。
  • 仮囲いを設けなければならないため、その高さは周辺の地盤面から1.5mとすることとした。
  • ハンガー式門扉は、重量と風圧を軽減するため、上部を網状の構造とすることとした。
  • 工事ゲートは、トラックアジテータが通行するため、有効高さを3.8mとすることとした。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

正解は2です。

仮囲いは1.8m以上とします。

各選択肢については以下の通りです。

1 設問の通りです。

  木製材料でも良いです。

     

2 仮囲いを設けなければならないため、その高さは周辺の地盤面から1.8mと

  することとします。

3 設問の通りです。

  網状とする事により、軽くなり、風を通します。

4 設問の通りです。

  トラックアジテータとはコンクリートミキサー車の事です。

  10トン車で高さ約3.7mあります。

参考になった数55

02

1 .仮囲いには、合板パネルなどの木製材料を使用することとした。

 正しいです。

 仮囲いは、パネル、木製材料等で構成します。

2 .仮囲いを設けなければならないため、その高さは周辺の地盤面から1.5mとすることとした。

 間違いです。

 仮囲いは、1.8m以上の高さが必要です。

3 .ハンガー式門扉は、重量と風圧を軽減するため、上部を網状の構造とすることとした。

 正しいです。

 上部構造を網状とする事で、風荷重の軽減につながり、

 風圧力に対する負担を少なくします。

 

4 .工事ゲートは、トラックアジテータが通行するため、有効高さを3.8mとすることとした。

 正しいです。

 有効高さは、現場に搬入される車両の最高高さ以上にします。

 3.8mは適当です。

参考になった数24