2級建築施工管理技士の過去問
令和3年(2021年)前期
4 問33

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

2級 建築施工管理技術検定試験 令和3年(2021年)前期 4 問33 (訂正依頼・報告はこちら)

バーチャート工程表に関する記述として、最も適当なものはどれか。
  • 工事出来高の累積値を表現しているため、工事進捗度合が把握しやすい工程表である。
  • 各作業に対する先行作業、並列作業、後続作業の相互関係が把握しやすい工程表である。
  • 作業間調整に伴う修正が容易な工程表である。
  • 各作業ごとの日程及び工事全体の工程計画が、比較的容易に作成できる工程表である。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

正解は「各作業ごとの日程及び工事全体の工程計画が、比較的容易に作成できる工程表である。」です。

適当なものを聞かれています。

選択肢1. 工事出来高の累積値を表現しているため、工事進捗度合が把握しやすい工程表である。

ガントチャート工程表を示します。

  出来高をパーセントで記入します。

選択肢2. 各作業に対する先行作業、並列作業、後続作業の相互関係が把握しやすい工程表である。

ネットワーク工程表を示します。

  各作業の開始終了時期、所要日数が把握しやすい工程表です。

選択肢3. 作業間調整に伴う修正が容易な工程表である。

ネットワーク工程表を示します。

  作業間の関連性、工程の流れを把握しやすい工程表です。

選択肢4. 各作業ごとの日程及び工事全体の工程計画が、比較的容易に作成できる工程表である。

ポピュラーな工程表です。

  縦軸に作業項目、横軸に日にちを記入します。 

参考になった数49

02

「各作業ごとの日程及び工事全体の工程計画が、比較的容易に作成できる工程表である。」が正解です。

選択肢1. 工事出来高の累積値を表現しているため、工事進捗度合が把握しやすい工程表である。

 間違いです。

 ガントチャート工程表を示しています。

選択肢2. 各作業に対する先行作業、並列作業、後続作業の相互関係が把握しやすい工程表である。

 間違いです。

 ネットワーク工程表を示しています。

選択肢3. 作業間調整に伴う修正が容易な工程表である。

 間違いです。

 ネットワーク工程表を示しています。

選択肢4. 各作業ごとの日程及び工事全体の工程計画が、比較的容易に作成できる工程表である。

 正しいです。

 記載の通りです。

参考になった数40