2級建築施工管理技士の過去問
令和3年(2021年)後期
4 問31

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

2級 建築施工管理技術検定試験 令和3年(2021年)後期 4 問31 (訂正依頼・報告はこちら)

工事現場における材料の保管に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
  • アスファルトルーフィングは、屋内の乾燥した場所に平積みで保管する。
  • ALCパネルは、台木を水平に置いた上に平積みで保管する。
  • 巻いた壁紙は、くせが付かないように屋内に立てて保管する。
  • アルミニウム製建具は、平積みを避け、縦置きにして保管する。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

材料の保管場所・保管方法は品質管理に関わる内容で、現場管理するうえで頭に入れておくべき管理項目です。

材料が型崩れするものなのか、水分に弱いのかなど、特徴を覚えれば答えやすいと思います。

選択肢1. アスファルトルーフィングは、屋内の乾燥した場所に平積みで保管する。

間違った記述です。

アスファルトルーフィングの荷姿は一般的に円柱状です。

屋内の乾燥した場所は問題ありませんが、平積みすると転がってしまいますし、円柱が崩れて癖がついてしまいます。

壁紙同様、立てて保管します。

選択肢2. ALCパネルは、台木を水平に置いた上に平積みで保管する。

正しい記述です。

ALCパネルは軽量気泡コンクリート建材で、荷姿はパネルそのままです。

重量物なので立てかけず、平積みします。

平積みする際は必ず台木を敷き、直接床に置かないようにしましょう。

(材料移動のしやすさ・材料が床に付いて汚れないよう養生する為)

選択肢3. 巻いた壁紙は、くせが付かないように屋内に立てて保管する。

正しい記述です。

壁紙の荷姿は一般的に円柱状です。

アスファルトルーフィング同様、屋内に立てて保管します。

選択肢4. アルミニウム製建具は、平積みを避け、縦置きにして保管する。

正しい記述です。

アルミニウム製建具のアルミは鋼製建具に比べて軟らかく、平積みすると変形の恐れがあります。

縦置き・壁に立てかけるように保管します。

その際は床・立てかける壁を傷つけないように養生しましょう。

まとめ

材料がどんな包装で現場に届くのか分からない場合「○○ 荷姿」とキーワードを入れて検索してみてください。

メーカーのカタログにも載っていることがあるので、イメージがつかない場合はぜひ調べてみて、覚える工夫をしてみましょう。

参考になった数41

02

各種材料の保管や取扱いを整理して覚えましょう。

選択肢1. アスファルトルーフィングは、屋内の乾燥した場所に平積みで保管する。

誤りです。

アスファルトルーフィングは屋内の乾燥した場所に立てて保管します。

選択肢2. ALCパネルは、台木を水平に置いた上に平積みで保管する。

設問の通りです。

選択肢3. 巻いた壁紙は、くせが付かないように屋内に立てて保管する。

設問の通りです。

選択肢4. アルミニウム製建具は、平積みを避け、縦置きにして保管する。

設問の通りです。

異種金属との接触により接触腐食を起こすおそれがあるので、

縦置きとします。

参考になった数21

03

各材料の保管方法を知りましょう。

選択肢1. アスファルトルーフィングは、屋内の乾燥した場所に平積みで保管する。

間違いです。

屋内の乾燥した場所にタテ積みで保管します。

平積みだと曲がった癖がついてしまうからです。

選択肢2. ALCパネルは、台木を水平に置いた上に平積みで保管する。

その通りです。

ALCパネルは、反り、ねじれ等が生じないようにします。

選択肢3. 巻いた壁紙は、くせが付かないように屋内に立てて保管する。

その通りです。

選択肢4. アルミニウム製建具は、平積みを避け、縦置きにして保管する。

その通りです。

参考になった数7