2級建築施工管理技士 過去問
令和4年(2022年)後期
問16 (2 問2)
問題文
日本産業規格(JIS)に規定する構内電気設備の名称とその配線用図記号の組合せとして、不適当なものはどれか。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
2級 建築施工管理技術検定試験 令和4年(2022年)後期 問16(2 問2) (訂正依頼・報告はこちら)
日本産業規格(JIS)に規定する構内電気設備の名称とその配線用図記号の組合せとして、不適当なものはどれか。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
設問は、図面で使用される電気設備記号について問われています。
誤りです。記号は、コンセントを示します。
図面で使用される電気設備記号について全て覚えることは難しいと思いますので、ポイントを絞って暗記しましょう。
参考になった数58
この解説の修正を提案する
02
この問題では配線用図面に使用される電気設備の記号と名称について問われています。
〇
設問の通りです。
〇
設問の通りです。
〇
設問の通りです。
✖
コンセントを示します。
電気設備記号は数多くあり類似している記号も多いため間違えやすいので注意しましょう。
参考になった数43
この解説の修正を提案する
前の問題(問15)へ
令和4年(2022年)後期 問題一覧
次の問題(問17)へ