2級建築施工管理技士の過去問
令和4年(2022年)後期
2 問3

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

01

設問は、給排水設備について問われています。

選択肢1. 水道直結直圧方式は、水道本管から分岐した水道引き込み管に増圧給水装置を直結し、建物各所に給水する方式である。

誤りです。

水道直結直圧方式は、水道本管の排水管から分岐して給水管を引き込み、直接各々の水栓に給水する方式です。

本肢の説明は、水道直結増圧方式です。

選択肢2. ウォーターハンマーとは、給水配管内の水流が急激に停止したとき、振動や衝撃音等が生じる現象をいう。

設問のとおりです。ウォーターハンマーは配管の破損・漏水の原因となります。

選択肢3. 公共下水道の排水方式には、汚水と雨水を同一系統で排除する合流式と、別々の系統で排除する分流式がある。

設問のとおりです。

公共下水道の排水方式には、2種類あり、汚水と雨水を同一系統で排除する合流式と別々の系統で排除する分流式があります。

選択肢4. 排水トラップの破封を防止するため、排水系統に通気管を設ける。

設問のとおりです。

排水トラップとは、水道管の途中に水を貯めて、排水管から屋内に害虫や悪臭が入ってこないようにする構造や仕組みを言います。

破封とは、排水トラップ内に貯まっている水が無くなることを言います。

まとめ

特に、水道直結直圧方式及び増圧方式の違いやウォーターハンマーについては頻出なので、しっかり理解しましょう。

参考になった数23

02

この問題では給排水設備に関する知識について問われています。

イメージできるように図解を参考に覚えましょう。

選択肢1. 水道直結直圧方式は、水道本管から分岐した水道引き込み管に増圧給水装置を直結し、建物各所に給水する方式である。

装置を使わず水の圧力だけで給水する方式です。

3階程度までの建物に採用できます。

選択肢2. ウォーターハンマーとは、給水配管内の水流が急激に停止したとき、振動や衝撃音等が生じる現象をいう。

設問の通りです。

選択肢3. 公共下水道の排水方式には、汚水と雨水を同一系統で排除する合流式と、別々の系統で排除する分流式がある。

設問の通りです。

合流式は汚水と雨水を一本の同じ管に集めて下水処理場に送られます。

選択肢4. 排水トラップの破封を防止するため、排水系統に通気管を設ける。

設問の通りです。

排水管と外気を連結して、管内の気圧を調整し排水を円滑にする役割があります。

まとめ

給排水設備は聞きなれない用語も多く覚えにくいですが、

テキストで図解説を参考にしながら理解していきましょう。

参考になった数9