2級建築施工管理技士の過去問
令和4年(2022年)後期
3 問3
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
2級 建築施工管理技術検定試験 令和4年(2022年)後期 3 問3 (訂正依頼・報告はこちら)
型枠工事に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
- 梁の側型枠の寸法をスラブ下の梁せいとし、取り付く底型枠の寸法を梁幅で加工した。
- 柱型枠は、梁型枠や壁型枠を取り付ける前にチェーン等で控えを取り、変形しないようにした。
- 外周梁の側型枠の上部は、コンクリートの側圧による変形防止のため、スラブ引き金物で固定した。
- 階段が取り付く壁型枠は、敷き並べた型枠パネル上に現寸で墨出しをしてから加工した。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
設問は、型枠工事における型枠の固定方法や加工方法について問われています。
誤りです。梁の側型枠の寸法をスラブ下の梁せいよりも下に伸ばします。
設問のとおりです。
柱型枠は、梁型枠や壁型枠を取り付ける前にチェーン等で控えを取り固定して、変形しないようにします。
設問のとおりです。
外周梁の側型枠の上部は、コンクリートの側圧による変形防止のため、スラブ引き金物等で固定し組み立てます。
設問のとおりです。
階段が取り付く壁型枠は、敷き並べた型枠パネル上に現寸で墨出しをしてから加工します。
説明文だけで理解することは難しいと思いますので、参考書等を活用して写真や図を見て理解しましょう。
参考になった数49
この解説の修正を提案する
02
この問題では型枠工事に関する施工方法について問われています。
✖
梁の側型枠の寸法はスラブ下の梁せいよりも下に伸ばして加工します。
〇
設問の通りです。
〇
設問の通りです。
コンクリートの側圧による変形防止のため、スラブ引き金物で固定します。
〇
設問の通りです。
階段が取り付く壁型枠は、先にパネルに墨を出してから加工します。
型枠工事については文章を読んでイメージができる程度理解できるように、
テキストで繰り返し学習しましょう。
参考になった数33
この解説の修正を提案する
前の問題(問2)へ
令和4年(2022年)後期問題一覧
次の問題(問4)へ