2級建築施工管理技士の過去問
令和5年(2023年)前期
1 問10
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
2級 建築施工管理技術検定試験 令和5年(2023年)前期 1 問10 (訂正依頼・報告はこちら)
図に示す単純梁ABの点C及び点Dにそれぞれモーメント荷重Mが作用したときの曲げモーメント図として、正しいものはどれか。
ただし、曲げモーメントは材の引張側に描くものとする。
ただし、曲げモーメントは材の引張側に描くものとする。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
構造力学の問題です。
モーメント荷重とは、回転軸を傾ける(曲げるイメージ)=回転軸に角度を与える荷重のことを指します。
図のとおりです。
Cにおけるモーメントは反時計回りなのでー(マイナス)、Dは時計回りですので+(プラス)のモーメントになります。
力を点Aから点Cまでで一旦分解すると、ここには下向きの力が加わっています(力の直線は上向き)。
同様に点Dから点Bまでで考えると、ここにも下向きの力が作用します(力の直線は上向き)。
間違いです。
点Aから点C、及び点Dから点Bには力が作用していません。
間違いです。
点Aから点C、及び点Dから点Bには力が作用していません。
間違いです。
モーメントを理解するにはイメージも大切になってきます。力が加わる方向によってどのように変わっていくのかを想像できるようにしておきましょう。
参考になった数44
この解説の修正を提案する
02
曲げモーメントは力の作用する方向をイメージし解答しましょう。
まずはVAとVBの鉛直方向にかかる荷重を求めます。MA=M+M−VB×3ⅼ=0で、つり合いの法則とあわせるとVAとVBに作用sる力は0だと求められます。
次に点Aから点Cと点Bから点Dを分けて考えると、どちらも下向きのモーメント荷重が加わっているためこのような図になります。
間違いです。
間違いです。
間違いです。
力学の曲げモーメントの問題は多く出題されるため、曲げモーメントの例や問題をよく復習しましょう。
参考になった数42
この解説の修正を提案する
前の問題(問9)へ
令和5年(2023年)前期問題一覧
次の問題(問11)へ