2級建築施工管理技士の過去問
令和5年(2023年)前期
4 問1

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

2級 建築施工管理技術検定試験 令和5年(2023年)前期 4 問1 (訂正依頼・報告はこちら)

事前調査に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
  • 既存の地下埋設物を記載した図面があったが、位置や規模の確認のための試掘調査を行うこととした。
  • 既製杭の打込みが予定されているため、近接する工作物や舗装の現況の調査を行うこととした。
  • 根切り工事が予定されているため、前面道路や周辺地盤の高低の調査を行うこととした。
  • 防護棚を設置するため、敷地地盤の高低や地中埋設配管の調査を行うこととした。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

建築工事をスムーズに進めていくための調査業務(いわゆる準備工)に関する問いです。

選択肢1. 既存の地下埋設物を記載した図面があったが、位置や規模の確認のための試掘調査を行うこととした。

問題文のとおりです。

埋設物の規模や位置を知っておくことでどのような影響が出そうかイメージしやすくなります。

選択肢2. 既製杭の打込みが予定されているため、近接する工作物や舗装の現況の調査を行うこととした。

問題文のとおりです。

選択肢3. 根切り工事が予定されているため、前面道路や周辺地盤の高低の調査を行うこととした。

問題文のとおりです。

選択肢4. 防護棚を設置するため、敷地地盤の高低や地中埋設配管の調査を行うこととした。

防護棚(=朝顔)は、外部足場からの落下物防止に使われる長さ2mほどの資材です。

地盤や埋設物といった要素との関係性は薄いです。

まとめ

建築物を施工するにあたり、前もって現場の状況を把握しておくことで、工事工程や善後策を想定できます。

参考になった数42

02

事前調査は出題傾向が多いです。よく読んで回答しましょう。

選択肢1. 既存の地下埋設物を記載した図面があったが、位置や規模の確認のための試掘調査を行うこととした。

設問の通り、確認しましょう。

選択肢2. 既製杭の打込みが予定されているため、近接する工作物や舗装の現況の調査を行うこととした。

設問の通り、確認しましょう。

選択肢3. 根切り工事が予定されているため、前面道路や周辺地盤の高低の調査を行うこととした。

設問の通り、確認しましょう。

選択肢4. 防護棚を設置するため、敷地地盤の高低や地中埋設配管の調査を行うこととした。

防護棚とは、足場からの落下防止対策の1つです。地盤の調査は関係ありません。

まとめ

事前調査の問題は問題文をよく読むことで正解できる問題です。焦らずじっくり確認しましょう。

参考になった数25