2級建築施工管理技士 過去問
令和6年(2024年)前期
問23 (4 問6)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

2級 建築施工管理技術検定試験 令和6年(2024年)前期 問23(4 問6) (訂正依頼・報告はこちら)

アスファルト防水における屋根保護防水密着工法に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
  • 保護コンクリートに設ける伸縮調整目地は、中間部の縦横間隔を3m程度とした。
  • ルーフィング類は、継目の位置が上下層で同一箇所にならないようにして、水下側から張り付けた。
  • コンクリート立上り部は、打放し仕上げとし、型枠の締付け材にコーンを使用した。
  • 平場部のルーフィングと立上り部のルーフィングとの重ね幅は、100mmとした。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説

まだ、解説がありません。