2級建築施工管理技士 過去問
令和6年(2024年)後期
問20 (4 問3)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

2級 建築施工管理技術検定試験 令和6年(2024年)後期 問20(4 問3) (訂正依頼・報告はこちら)

型枠支保工に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
  • パイプサポートの脚部は、敷板に釘で固定した。
  • 階段等の斜め型枠に対してパイプサポートを鉛直にして建て込むため、パイプサポートの先端にピポット型ベース金具を取り付けた。
  • スラブ型枠の支保工に軽量型支保梁を用い、支保梁中央部の下弦材をパイプサポートで支持した。
  • 支柱に使用したパイプサポートの継手は、差込み継手とした。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説

まだ、解説がありません。