国内旅行業務取扱管理者の過去問
平成27年度(2015年)
国内旅行実務 問54

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

国内旅行業務取扱管理者試験 平成27年度(2015年) 国内旅行実務 問54 (訂正依頼・報告はこちら)

別名「伯耆富士」とも呼ばれる中国地方の最高峰で、その名を冠したキャラボクの群生や天台宗の古刹があることでも知られる山は、次のうちどれか。
  • 三瓶山
  • 大山
  • 白山
  • 英彦山

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

正解:2

大山
鳥取県西部にあります。

1:三瓶(さんべ)は島根県の中央部です。
よく出題されます。

3:白山 石川県の白山市と岐阜白川村にまたがります。

4:英彦(ひこ)山 福岡県・大分県にまたがります。

参考になった数64

02

正解は2の大山(だいせん)です。

鳥取県西部の伯耆地方にあることから伯耆大山とも呼ばれます。
古くから山岳信仰の対象とされており、天台宗別格本山の大山寺が開かれました。

1の三瓶山(さんべさん)は、島根県中央部にあります。
神話の中では、大山と共に縄を引っ掛けて島根半島を引き寄せたと言われています。

3の白山は、石川県と岐阜県にまたがります。
こちらも霊峰としてあがめられ、白山信仰が全国に広がりました。

4の英彦山(ひこさん)は、福岡県と大分県にまたがります。
山伏の修行の場である日本三大修験山の1つに数えられます。

参考になった数42

03

正解は2の大山(だいせん)で、鳥取県の西部にあります。

1の三瓶山(さんべさん)は島根県中央部、3の白山は石川県と岐阜県、4の英彦山(ひこさん)は福岡県と大分県にまたがります。

参考になった数16