国内旅行業務取扱管理者 過去問
平成27年度(2015年)
問59 (国内旅行実務 問59)
問題文
次の建造物のうち、世界遺産( 文化遺産 )の構成資産として登録されていないものはどれか。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
国内旅行業務取扱管理者試験 平成27年度(2015年) 問59(国内旅行実務 問59) (訂正依頼・報告はこちら)
次の建造物のうち、世界遺産( 文化遺産 )の構成資産として登録されていないものはどれか。
- 出雲大社
- 毛越寺
- 金剛峯寺
- 富士山本宮浅間大社
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
2の毛越寺(もうつうじ)は「平泉-仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群-」、3の金剛峯寺は「紀伊山地の霊場と参詣道」、4の富士山本宮浅間大社(せんげんたいしゃ)は「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」の一部として、それぞれ登録されています。
参考になった数53
この解説の修正を提案する
02
他の3つはそれぞれ下記の世界遺産に含まれます。
毛越寺(岩手県)・・・ 平泉―仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群―
金剛峯寺(和歌山県)・・・ 紀伊山地の霊場と参詣道
富士山本宮浅間大社(静岡県)・・・ 富士山-信仰の対象と芸術の源泉
参考になった数32
この解説の修正を提案する
03
出雲大社は有名なので、世界遺産と勘違いしやすい問題です。
2:毛越寺 2011年
3:金剛峯寺 2004年
4:富士山本宮浅間大社 2013年
参考になった数26
この解説の修正を提案する
前の問題(問58)へ
平成27年度(2015年) 問題一覧
次の問題(問60)へ