国内旅行業務取扱管理者 過去問
平成29年度(2017年)
問30 (旅行業約款、運送約款及び宿泊約款 問30)
問題文
a 大雪が原因で、契約書面に記載された旅行開始日が変更になったとき。
b 旅行業者が旅行者に対し、契約書面に記載した所定の期日までに、確定書面を交付しなかったとき。
c 旅行者の母親が死亡したとき。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
国内旅行業務取扱管理者試験 平成29年度(2017年) 問30(旅行業約款、運送約款及び宿泊約款 問30) (訂正依頼・報告はこちら)
a 大雪が原因で、契約書面に記載された旅行開始日が変更になったとき。
b 旅行業者が旅行者に対し、契約書面に記載した所定の期日までに、確定書面を交付しなかったとき。
c 旅行者の母親が死亡したとき。
- a,b
- a,c
- b,c
- a,b,c
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
設問文aの内容は「重要な変更があった場合」に相当し、取消料が不要なケースです。
この場合の「重要な変更」とは、変更補償金が発生するかどうかが物差しで、旅行開始日の変更はその中の1事例です。
bも取消料不要です。
期日までに確定書面を交付できないと、円滑な旅行が実施できない恐れが出てくるからです。
確定書面を発行する場合は契約書面上に必ず確定書面交付日が明記されます。
一方で、cは誤りの内容です。
安全、円滑に旅行が実施されることに差し障りが無く、取消料は免除されません。
参考になった数24
この解説の修正を提案する
02
よって、正解は1です。
参考になった数13
この解説の修正を提案する
03
b.記述の通りで、正しいです。
c.規定に記載がないので取消料が発生するため、誤りです。
以上より、1が正解(a、b が取消料の支払いを要しないもの)です。
参考になった数5
この解説の修正を提案する
前の問題(問29)へ
平成29年度(2017年) 問題一覧
次の問題(問31)へ