過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

国内旅行業務取扱管理者の過去問 平成29年度(2017年) 旅行業約款、運送約款及び宿泊約款 問49

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
旅客鉄道会社( JR )の旅客営業規則に関する次の記述のうち、誤っているものを1つ選びなさい。
   1 .
旅客の運送等の契約は、その成立について別段の意思表示があった場合を除き、旅客等が所定の運賃・料金を支払い、乗車券類等その契約に関する証票の交付を受けた時に成立する。
   2 .
期間の計算をする場合は、その初日を算入して計算し、期間の初日は、時間の長短にかかわらず、1日として計算する。
   3 .
「旅行開始」とは、旅客が旅行を開始する駅において、乗車券の改札を受けて入場することをいう。ただし、駅員無配置駅から旅客が乗車する場合は、その乗車することをいう。
   4 .
団体旅客の無賃扱人員は、旅客運賃のみに適用される。
( 国内旅行業務取扱管理者試験 平成29年度(2017年) 旅行業約款、運送約款及び宿泊約款 問49 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

23
団体旅客の無賃扱いは、「運賃」だけでなく「料金」(特急料金・指定席料金・グリーン料金・寝台料金など)にも適用されるので、誤っているのは4です。
「旅客」という言葉に惑わされると、「貨物」に適用されるはずがないので正しい、と誤解してしまう恐れがあるので気をつけてください。
1、2、3は全て正しいです。

付箋メモを残すことが出来ます。
14
正解(誤っているもの)は4です。

JRの旅客営業規則の文面においては、無賃扱人員について「旅客運賃を収受しない」と記載されている場合がありますが、実際には運賃だけでなく、特急料金やグリーン料金等も無料となります。
(「きっぷのルール」などのページでは料金不要についてもきちんと説明されています。)

1は正しい内容です。
「契約の成立時期及び適用規定」の項でこのように定められています。

2も正しい内容です。
「期間の計算方」の項でこのように定められています。

3も正しい内容です。
「用語の意義」の項でこのように定められています。

2

1.契約の成立時期に関して、記述は正しいです

2.期間の計算方法について、正しいです。

3.旅行開始について、記述は正しいです。

4.総則より「団体旅客に対する座席指定料金は、その旅客運賃収受人員に相当する額とする」とあり、運賃以外の料金も収受しないので、誤りです。

以上より、4が正解(誤っているもの)です。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この国内旅行業務取扱管理者 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。