国内旅行業務取扱管理者の過去問
平成29年度(2017年)
国内旅行実務 問55
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
国内旅行業務取扱管理者試験 平成29年度(2017年) 国内旅行実務 問55 (訂正依頼・報告はこちら)
西ノ島、中ノ島、知夫里島、島後の4つの島と約180の小島で形成され、国賀海岸やローソク島などの海岸美や、後醍醐天皇の行在所跡などの史跡で知られる島は、次のうちどれか。
- 隠岐諸島
- 佐渡島
- 壱岐島
- 対馬
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
島根県沖合約50kmにある群島で、現在でこそ航空機やフェリーで結ばれる観光地ですが、過去には後醍醐天皇をはじめとした流刑の地とされていました。
2の佐渡島は新潟県西方の島です。江戸時代の佐渡金山が有名です。
3の壱岐島は長崎県ですが、航路では福岡市や佐賀県唐津市との結び付きが強いです。
4の対馬も長崎県です。
福岡市航路の他、近年では距離が近い韓国(釜山他)からの観光客も増えています。
参考になった数32
この解説の修正を提案する
02
2の佐渡島は新潟県、 3の壱岐島と 4の対馬は長崎県です。
参考になった数13
この解説の修正を提案する
03
1.隠岐諸島は、島根県隠岐郡に属する島です。島前三島と呼ばれる西ノ島、中ノ島、知夫里島と群島から形成される島と、島後と呼ばれる隠岐の島からなり、後鳥羽上皇・後醍醐天皇などが遠流された地です。
2.佐渡島は、新潟県西部に位置する島です。金山・銀山があり、観光では、たらい舟、トキの生息地としても有名です。
3.壱岐島は、長崎県に属し、九州と対馬の間に位置する島です。縄文時代から人が居住していたとみられ、遺跡や古墳などが現存します。
4.対馬は、長崎県に属し、九州と韓国の間に位置する島です。島の全域でリアス式海岸が発達しています。ツシマヤマネコなど珍しい動物が生息しています。
以上より、1が正解です。
参考になった数11
この解説の修正を提案する
前の問題(問54)へ
平成29年度(2017年)問題一覧
次の問題(問56)へ