過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

国内旅行業務取扱管理者の過去問 令和元年度(2019年) 国内旅行実務 問68

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
白山国立公園の大日ヶ岳を源流とし、国の重要無形民俗文化財にも指定されているおよそ1300年の歴史を持つ漁法「鵜飼」が行われることで知られる河川は、次のうちどれか。
   1 .
宇治川
   2 .
球磨川
   3 .
天竜川
   4 .
長良川
( 国内旅行業務取扱管理者試験 令和元年度(2019年) 国内旅行実務 問68 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

18
正解は4 長良川です。
長良川は岐阜県を流れる河川であり、白山国立公園との位置関係が合致します。
鵜飼は10を超える日本の河川で行われているため、
鵜飼=長良川ではありません。

1 宇治川 京都府の河川です。宇治川でも鵜飼が行われています。

2 球磨川 熊本県の河川です。
日本三大急流の一つであり、川下りが楽しめます。

3 天竜川 長野県ー愛知県ー静岡県を通る河川です。舟下りが楽しめます。

付箋メモを残すことが出来ます。
8
正解は4です。

「鵜飼」のヒントの他、白山国立公園の大日ヶ岳が岐阜県にある点からも正解を導けます。
ちなみに大日ヶ岳を源流とする川には、長良川と庄川があり、片や伊勢湾(太平洋側)、片や富山湾(日本海側)に注ぐ河川が分岐する分水嶺公園が観光名所になっています。

1の宇治川は京都府を流れます。
琵琶湖を発する瀬田川から繋がり、大阪湾に注ぐ淀川へ至ります。

2の球磨川は熊本県の河川です。
最上川、富士川と並び、日本三大急流の1つに数えられます。

3の天竜川は長野県の諏訪湖から伊那谷を通り、静岡県の遠州灘に注ぎます。
古くは木材の運搬、昭和以降では電源開発(ダム)が盛んに行われました。

2

1.近畿地方を流れる淀川の、京都府内での名称です。

2.熊本県南部の人吉盆地を流れる川です。日本三大急流の一つです。

3.長野県から、愛知県、静岡県を経て太平洋に流れる川です。川下りが有名です。

4.岐阜県から三重県を経て揖斐川と合流し、伊勢湾に流れる川です。鵜飼が有名です。鵜飼と大日ヶ岳がキーワードです。

以上より、4が正解です。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この国内旅行業務取扱管理者 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。