国内旅行業務取扱管理者の過去問
令和元年度(2019年)
国内旅行実務 問67
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
国内旅行業務取扱管理者試験 令和元年度(2019年) 国内旅行実務 問67 (訂正依頼・報告はこちら)
能登半島国定公園内にあり、万葉集にも情景が詠まれ、富山湾越しに立山連峰を望むことができる海岸は、次のうちどれか。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
富山湾と立山連峰を一度に眺めることのできる美しい景色を、万葉集では大伴家持が6首詠んでいます。
また後世においては、松尾芭蕉の奥の細道にも登場します。
2 五浦海岸(茨城県)
太平洋の荒波の景観が人気です。
横山大観が描いた景色としても有名です。
3 浦富海岸(うらどめかいがん・鳥取県)
日本海の15kmに亘るリアス式海岸が見どころです。
4 碁石海岸(岩手県)
砂浜ではなく石の浜であるのが特徴です。
東日本大震災の被災地でもあり、復興と被災の伝承地としての役割も果たしています。
参考になった数39
この解説の修正を提案する
02
「あまはらし」海岸と読み、能登半島の付け根側に当たる
富山県高岡市にあります。
立山連峰とは富山湾を挟んだ東西方向の位置関係です。
高岡市は大伴家持が国守として赴任していた縁で、
万葉集ゆかりの地と呼ばれています。
2の五浦海岸(いづらかいがん)は茨城県北端の北茨城市にあります。
「関東の松島」とも呼ばれ、岡倉天心ゆかりの六角堂が有名です。
3の浦富海岸(うらどめかいがん)は鳥取県東端の岩美町にあります。
海水に浸食された花崗岩の奇岩などで知られ、
こちらは「山陰の松島」と呼ばれています。
4の碁石海岸(ごいしかいがん)は岩手県大船渡市にあります。
この地域にある黒色で扁平な泥岩が碁石のように見えたことが
語源と言われています。
参考になった数20
この解説の修正を提案する
03
1.富山県に位置する海岸です。立山連峰、富山湾がキーワードです。
2.茨城県北茨城市に位置する海岸です。「関東の松島」の異名を持ちます。
3.鳥取県に位置する海岸です。「山陰の松島」とも呼ばれています。
4.岩手県に位置する、碁石のような黒石に覆われた海岸です。
以上より、1が正解です。
参考になった数5
この解説の修正を提案する
前の問題(問66)へ
令和元年度(2019年)問題一覧
次の問題(問68)へ