国内旅行業務取扱管理者の過去問
令和元年度(2019年)
国内旅行実務 問76
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
国内旅行業務取扱管理者試験 令和元年度(2019年) 国内旅行実務 問76 (訂正依頼・報告はこちら)
次の文章を読み、以下の設問について該当する答を、選択肢の中から1つ選びなさい。
「雪」は冬季の気象現象の一つであるが、雪をテーマとしたイベントは多く、他にも雪を利用したウィンタースポーツ、雪景色の鑑賞など、日本の重要な観光資源の一つにもなっている。イベントでは、迫力ある大雪像や氷像が人気の( a )さっぽろ雪まつりや、水神を祀る雪室・かまくらで甘酒などが楽しめる「横手の雪まつり」など、各地で雪をテーマとした催しが行われる。また、ウィンタースポーツとして人気の高いスキー、スノーボードを楽しめるスキー場も各地に存在し、近年では、ニセコ町や( b )湯沢町など、訪日外国人旅行者にも人気となっている地域もある。さらに、雪景色が見られる時期に特に人気がある観光地もあり、ニホンザルが雪景色の温泉に入る姿が見られる( c )地獄谷野猿公苑、世界文化遺産でもある合掌造り集落の雪景色をライトアップする( A )など、日本には雪を活かした観光資源は数多い。
下線( b )と同じ都道府県にある湖沼として最も適当なものは、次のうちどれか。
「雪」は冬季の気象現象の一つであるが、雪をテーマとしたイベントは多く、他にも雪を利用したウィンタースポーツ、雪景色の鑑賞など、日本の重要な観光資源の一つにもなっている。イベントでは、迫力ある大雪像や氷像が人気の( a )さっぽろ雪まつりや、水神を祀る雪室・かまくらで甘酒などが楽しめる「横手の雪まつり」など、各地で雪をテーマとした催しが行われる。また、ウィンタースポーツとして人気の高いスキー、スノーボードを楽しめるスキー場も各地に存在し、近年では、ニセコ町や( b )湯沢町など、訪日外国人旅行者にも人気となっている地域もある。さらに、雪景色が見られる時期に特に人気がある観光地もあり、ニホンザルが雪景色の温泉に入る姿が見られる( c )地獄谷野猿公苑、世界文化遺産でもある合掌造り集落の雪景色をライトアップする( A )など、日本には雪を活かした観光資源は数多い。
下線( b )と同じ都道府県にある湖沼として最も適当なものは、次のうちどれか。
- 伊豆沼・内沼
- 野尻湖
- 瓢湖
- 三方五湖
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
湯沢スキー場は、東京都内から車で2時間程度の距離であること、雪質が良いこと等の理由で人気のあるスキー場です。
1 伊豆沼・内湖
宮城県にあり、白鳥やガン等の渡り鳥が飛来します。
宮城県の湖としては、他に御釜、長老湖などがあります。
2野尻湖
長野県にあります。
湖底からナウマンゾウの化石が発見されたことでも知られています。
夏はバス釣り、冬はワカサギ釣りといったレジャーも人気があります。
長野県には、他に諏訪湖や女神湖等、風光明媚な景観が楽しめる湖が数多くあります。
3 瓢湖
新潟県にあります。元々は江戸時代に用水地として造られた人造湖です。
白鳥の飛来が有名です。
新潟県には、他に福島潟等があります。
4三方五湖
福井県にある5つの湖の総称です。
有料道路(レインボーライン)があり、景色が楽しめます。
福井県には、他に人口湖の九頭竜湖などがあります。
参考になった数34
この解説の修正を提案する
02
湯沢町は新潟県南端の町で新幹線の「越後湯沢」駅がある場所です。
秋田県に湯沢市があり、紛らわしいため越後が付けられるのですが、そのおかげで新潟の地名であることがわかりやすい一面もあります。
同じ新潟県にあるのは3の瓢湖(ひょうこ)です。白鳥の飛来地として有名でラムサール条約の登録地でもあります。
1の伊豆沼・内沼は宮城県北部の登米市周辺にあります。
こちらも白鳥やガンの飛来地で、同じくラムサール条約の登録地です。
2の野尻湖は長野県北部にあります。
ナウマンゾウ化石の発掘調査で有名ですが、観光の他、農業利用や漁業、水力発電など様々な利用方がされています。
4の三方五湖(みかたごこ)は福井県若狭地方にあります。
淡水湖、汽水湖、海水湖が水路で繋がっており、遊覧船、釣りや野鳥観測などが楽しめます。
参考になった数20
この解説の修正を提案する
03
湯沢町は新潟県にあります。
1.伊豆沼・内沼は宮城県栗原市にあります。
2.野尻湖は長野県上水内郡信濃町にあります。
3.瓢湖は新潟県阿賀野市にあります。
4.三方五胡は福井県にあります。
以上より、3が正解です。
参考になった数8
この解説の修正を提案する
前の問題(問75)へ
令和元年度(2019年)問題一覧
次の問題(問77)へ