国内旅行業務取扱管理者の過去問
令和3年度(2021年)
旅行業約款、運送約款及び宿泊約款 問47

このページは問題個別ページです。
正解率や解答履歴を残すには、「条件を設定して出題する」をご利用ください。

問題

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

正解は4です。

【1】〇

自動車航送運賃には、自動車だけでなく運転手1名分の2等船室の

運賃が含まれています。そのため、2等船室以外の部屋を希望する場合は

差額が発生するため、正しいです。

【2】〇

健康上その他の理由によって生命が危険にさらされ、

または健康が著しく損なわれるおそれのある場合は

変更の措置をとれるため、正しいです。

【3】〇

重症病者または小学校に就学していない小児で、付添人のない者は、

乗船を拒絶できるため、正しいです。

【4】×

「14日間を限度」→「7日間を限度」となります。

参考になった数17

02

正解は4です。

海上運送法第9条第3項の規定に基づく標準運送約款(以下、標準運送約款)に関する正誤問題です。

選択肢1は、標準運送約款 旅客運送の部 第8条の3の規定に定めがあるので、正しいです。

選択肢2は、標準運送約款 旅客運送の部 第5条の(5)に該当するため、正しいです。

選択肢3は、標準運送約款 旅客運送の部 第3条の2の(2)のウに該当するため、正しいです。

選択肢4は、標準運送約款 旅客運送の部 第11条の2に定めがありますが、やむを得ない事情による通用期間の延長は、「14日間」ではなく「7日間」であるため、誤りです。

参考になった数6

03

正解は4です。

1 .正しいです。

  自動車の運転者1名が2等船室に乗船する場合の運賃が含まれています。

  (運転者以外は含まれません。)

2 .正しいです。

  乗船者の生命が危険にさらされ、または健康が著しく損なわれる恐れがある場合は、変更の措置をとることがあります。

3 .正しいです。

4 .誤りです。

  「14日間」→「7日間」です。

参考になった数4