国内旅行業務取扱管理者の過去問
令和3年度(2021年)
国内旅行実務 問51

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

国内旅行業務取扱管理者試験 令和3年度(2021年) 国内旅行実務 問51 (訂正依頼・報告はこちら)

貸切バスによる運送に関する以下の各設問について、それぞれ選択肢の中から答を1つ選びなさい。

次の内容で大型車の貸切バス(本設問において、以下「大型バス」という。)とフェリーを利用するとき、契約責任者が負担するこの利用に係る費用の合計額について、資料に基づき正しいものを1つ選びなさい。
(注1)「一般貸切旅客自動車運送事業標準運送約款」「海上運送法第9条第3項の規定に基づく標準運送約款(フェリーを含む一般旅客定期航路事業に関する標準運送約款)」によるものとする。
(注2)大型バスの運賃は、「一般貸切旅客自動車運送事業の運賃・料金の変更命令について(平成26年3月26日付関東運輸局長公示)」によるものとし、運賃の種類は時間・キロ併用制運賃とする。
(注3)この利用に係る大型バスの運賃の割引はないものとする。
(注4)この利用に係る大型バスの料金は考慮しないものとする。
(注5)この利用に係る大型バスの運転者は1名とし、当該運転者はフェリーの2等船室に乗船するものとする。
(注6)この大型バスの乗客はフェリーに乗船しないものとする。
(注7)消費税の計算は行わないものとする。

〈大型バスの利用内容〉
・走行時間は8時間である。
・走行時間には回送中にフェリーを利用した航送にかかる1時間が含まれている。
・走行距離は150キロである。
〈資料〉
・この大型バスの時間制運賃は1時間あたり5,000円とする。
・この大型バスのキロ制運賃は1キロあたり200円とする。
・このフェリーにおける大型バスの自動車航送運賃は10,000円とする。
  • 時間制運賃  7時間×5,000円=35,000円……①
    キロ制運賃  150キロ×200円=30,000円……②
    ①+②=6,5000円
  • 時間制運賃  9時間×5,000円=45,000円……①
    キロ制運賃  150キロ×200円=30,000円……②
    ①+②=7,5000円
  • 時間制運賃  8時間×5,000円=40,000円……①
    キロ制運賃  150キロ×200円=30,000円……②
    自動車航送運賃  10,000円………③
    ①+②+③=80,000円
  • 時間制運賃  10時間×5,000円=50,000円……①
    キロ制運賃  150キロ×200円=30,000円……②
    自動車航送運賃  10,000円………③
    ①+②+③=90,000円

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

正解は4です。

時間制運賃の計算方法は次の通りです。

 時間制運賃 = (実際にバスを走らせた時間 + 点検等に必要な 2 時間) × 時間単価

よって点検などに必要な2時間を加えた10時間で計算している4が正しいです。

また、貸し切りバスの運賃において、自動車航送運賃は旅行者負担となります。

よって、

 時間制運賃 + キロ制運賃 + 自動車航送運賃 = 運賃(契約者負担額)

という計算式が成り立ちます。

参考になった数21

02

正解は4です。

貸切バスの運賃は、「時間制運賃」と「キロ制運賃」で構成されています。

時間制運賃には出庫前(1時間)及び帰庫後(1時間)の点呼点検時間にかかる時間を含めるので、時間制運賃は(8時間 + 2時間 = 10時間)となります。

また、「自動車航送運賃」も旅行者負担となります。

よって、

時間制運賃  5,000円 × 10時間 = 50,000円

キロ制運賃  200円 × 150キロ = 30,000円

自動車航送運賃  10,000円

ーーーーーーーーーーーーーーーー

合計:90,000円 となります。

参考になった数15

03

正解は4です。

バスの運賃及び料金計算は、

1時間あたりの運賃額 × (走行時間 + 点検点呼の2時間)

     +

1キロあたりの運賃額 × 走行距離

上記にあてはめて計算をしていきます。

そして今回は、フェリーにおける大型バスの自動車航送運賃も計上します。

時間制運賃   5,000円 × 10時間 = 50,000円

キロ制運賃   200円 × 150キロ = 30,000円

自動車航送運賃 10,000円

合計金額 90,000円

よって4が正しいです。

参考になった数11