国内旅行業務取扱管理者の過去問
令和3年度(2021年)
国内旅行実務 問66

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

国内旅行業務取扱管理者試験 令和3年度(2021年) 国内旅行実務 問66 (訂正依頼・報告はこちら)

長い石段の参道と海の神様を祀ったことで知られ、大門や書院、旭社などの建造物が点在するほか、参道沿いには土産物やさぬきうどんの店が並ぶ神社は、次のうちどれか。
  • 赤間神宮
  • 今宮戎神社
  • 金刀比羅宮
  • 住吉大社

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

正解は3です。

1 .赤間神宮(あかまじんぐう)

山口県下関市にある神社です。

壇ノ浦の戦いにおいて、幼くして亡くなった安徳天皇を祀っています。

平家一家を祀る塚があることでも知られています。

2 .今宮戎神社(いまみやえびすじんじゃ)

大阪府大阪市にある神社で、商売繁盛の神様である「えべっさん」で知られています。

毎年1月9日〜11日まで開催される「十日戎(とおかえびす)」は、お祭りのように出店も多く、大変賑わいます。

3 .金刀比羅宮(ことひらぐう)

香川県琴平町の象頭山に鎮座する神社で、「こんぴらさん」の呼び名で親しまれています。

古くから、農業・殖産・医薬・海上守護の神として信仰されています。

4 .住吉大社(すみよしたいしゃ)

大阪府大阪市にある神社で、全国2300社ある住吉神社の総本社です。

家内安全や商売繁盛のご利益で知られており、初詣では大阪随一の人気を誇ります。

参考になった数14

02

正解は3です。

1.山口県下関市にある神社であり、壇ノ浦の戦いにおいて幼くして亡くなった安徳天皇を祀っています。前身の阿弥陀寺は『耳なし芳一』の舞台として有名です。

2.大阪市浪速区にある神社で、商売繁盛の神様「えべっさん」として知られています。毎年1月9日から11日にかけて十日戎(とおかえびす)が開催される神社です。

3.香川県琴平町の象頭山に鎮座する神社で、「さぬきのこんぴらさん」の呼び名で知られています。古来より海の神様、五穀豊穰・大漁祈願・商売繁盛など広範な神様への信仰がある神社です。

4.大阪府大阪市住吉区住吉にある、全国2300社ある住吉神社の総本社です。年のはじめには200万人以上の参詣者が訪れます。大阪のパワースポットとして絶大なる人気を誇る神社です。

参考になった数8