危険物取扱者試験 乙4の過去問 | 予想問題
乙4
問76

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

危険物 乙4の過去問/予想問題 問76 (訂正依頼・報告はこちら)

次の記述で誤っているものはどれか。
  • 市町村長等は、製造所、貯蔵所(移動タンク貯蔵所を除く。)または取扱所の所有者等が応急の措置を講じていないと認めるときは、これらの者に対し応急の措置を講ずべきことを命ずることができる。
  • 市町村長は、管轄する区域にある移動タンク貯蔵所について、応急の措置を講ずべきことを命ずることができる。
  • 市町村長等は、製造所等において発生した危険物の流出その他の事故(火災を除く。以下この条において同じ。)であって火災が発生するおそれのあったものについて、事故の原因を調査しなければならない。
  • 市町村長等は、調査のため必要があるときは、事故が発生した製造所、貯蔵所もしくは取扱所その他事故の発生と密接な関係を有すると認められる場所の所有者等に対して必要な資料の提出を命じ、もしくは報告を求め、または当該消防事務に従事する職員に、これらの場所に立ち入り、所在する危険物の状況もしくは当該製造所、貯蔵所もしくは取扱所その他の当事故に関係のある工作物もしくは物件を検査させ、もしくは関係のある者に質問させることができる。
  • 市町村長等は、応急の措置を命じた場合において、その措置を命ぜられた者がその措置を履行しないとき、履行しても十分でないとき、またはその措置の履行について期限が付されている場合にあっては履行しても期限までに完了する見込みがないときは、行政代執行法 の定めるところに従い、消防事務に従事する職員または第三者にその措置をとらせることができる。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (4件)

01

3は「~しなければならない。」(義務)になっていますが、実際は、「することができる。 」(任意)です。

(事故時の措置)
消防法 第十六条の三
製造所等の所有者等は、製造所等について、危険物の流出その他の事故が発生したときは、直ちに、引き続く危険物の流出および拡散の防止、流出した危険物の除去その他災害の発生の防止のための応急の措置を講じなければならない。
2  前項の事態を発見した者は、直ちに、その旨を消防署、市町村長の指定した場所、警察署または海上警備救難機関に通報しなければならない。
3  市町村長等は、製造所、貯蔵所(移動タンク貯蔵所を除く。)または取扱所の所有者等が応急の措置を講じていないと認めるときは、これらの者に対し応急の措置を講ずべきことを命ずることができる。
4  市町村長は、管轄する区域にある移動タンク貯蔵所について、応急の措置を講ずべきことを命ずることができる。
5  市町村長等は、応急の措置を命じた場合において、その措置を命ぜられた者がその措置を履行しないとき、履行しても十分でないとき、またはその措置の履行について期限が付されている場合にあっては履行しても期限までに完了する見込みがないときは、行政代執行法 の定めるところに従い、消防事務に従事する職員または第三者にその措置をとらせることができる。

第十六条の三の二  
市町村長等は、製造所等において発生した危険物の流出その他の事故(火災を除く。以下この条において同じ。)であって火災が発生するおそれのあったものについて、事故の原因を調査することができる。
2  市町村長等は、調査のため必要があるときは、事故が発生した製造所、貯蔵所もしくは取扱所その他事故の発生と密接な関係を有すると認められる場所の所有者等に対して必要な資料の提出を命じ、もしくは報告を求め、または当該消防事務に従事する職員に、これらの場所に立ち入り、所在する危険物の状況もしくは当該製造所、貯蔵所もしくは取扱所その他の当事故に関係のある工作物もしくは物件を検査させ、もしくは関係のある者に質問させることができる。

参考になった数178

02

市町村長等は事故原因の調査をすることができますが義務ではありません。

参考になった数97

03

正解は3番です。

1番:正しい
消防法の第十六条の三○3に記載されており、正しい記述となります。

2番:正しい
消防法の第十六条の三○4に記載されており、正しい記述となります。

3番:誤り
消防法の第十六条の三の二に、
市町村長等は、製造所、貯蔵所又は取扱所において発生した危険物の流出その他の事故(火災を除く。以下この条において同じ。)であつて火災が発生するおそれのあつたものについて、当該事故の原因を調査することができる。
と記載されており、「調査しなければならない」という記述は誤りとなります。

4番:正しい
消防法の第十六条の三の二○2に記載されており、正しい記述となります。

5番:正しい
消防法の第十六条の三○5に記載されており、正しい記述となります。

参考になった数62

04

3が誤りです。市町村は事故の原因を調査することができます。

参考になった数37