危険物取扱者(乙4) 予想問題
筆記試験
問261
問題文
消火設備について、次のうち正しいものはどれか。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
危険物取扱者試験(乙4) 筆記試験 問261 (訂正依頼・報告はこちら)
消火設備について、次のうち正しいものはどれか。
- 第二消火設備・・・屋内・屋外消火栓
- 第一消火設備・・・スプリンクラー設備
- 第四消火設備・・・泡・粉末等特殊消火設備
- 第五消火設備・・・大型消火器
- 第五消火設備・・・小型消火器、その他
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
消火設備は以下のように分類されています。
カッコ内のように部分的なら覚えやすいでしょう。
・第一消火設備…屋内・屋外消火栓設備
(消火栓)
・第二消火設備…スプリンクラー設備
(スプリンクラー)
・第三消火設備…泡・粉末等特殊消火設備
(消火設備)
・第四消火設備…大型消火器
(大型消火器)
・第五消火設備…小型消火器、乾燥砂、膨張ひる石、水バケツなど
(小型消火器、砂・石、水)
したがって、選択肢5が正しいことがわかります。
参考になった数168
この解説の修正を提案する
02
消火設備は次の5つに分けることができます。
(危険物の規制に関する政令 別表第五、及び備考二)
第一消火設備
屋内・屋外消火栓設備
第二消火設備
スプリンクラー設備
第三消火設備
水蒸気消火設備、水噴霧消火設備、泡消火設備、
不活性ガス消火設備、ハロゲン化物消火設備、
粉末消火設備
第四消火設備
大型消火器
第五消火設備
小型消火器、乾燥砂、膨張ひる石、膨張真珠岩、
水バケツ、水槽
1 . 誤りです。
第二種消火設備は、スプリンクラー設備です。
屋内・屋外消火栓は、第一種消火設備です。
2 . 誤りです。
第一種消火設備は、屋内・屋外消火栓です。
スプリンクラー設備は、第二種消火設備です。
3 . 誤りです。
第四種消火設備は、大型消火器です。
泡・粉末等特殊消火設備は、第三種消火設備です。
4 . 誤りです。
第五種消火設備は、小型消火器、乾燥砂、
膨張ひる石、膨張真珠岩、水バケツ、水槽です。
大型消火器は、第四種消火設備です。
5 . 正解です。
参考になった数25
この解説の修正を提案する
03
第一種消火設備は「消火栓設備」
第二種消火設備は「スプリンクラー設備」
第三種消火設備は「消火設備」
第四種消火設備は「大型の消火器」
第五種消火設備は「小型の消火器ほか」
したがって、
5 . 第五消火設備・・・小型消火器、その他
のみが正しい説明です。
参考になった数26
この解説の修正を提案する
前の問題(問260)へ
筆記試験 問題一覧
次の問題(問262)へ