理容師 過去問
第27回
問6 (公衆衛生・環境衛生 問6)
問題文
公衆衛生の歴史上の人物で結核菌を発見したのは、次のうち誰か。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
理容師 国家試験 第27回 問6(公衆衛生・環境衛生 問6) (訂正依頼・報告はこちら)
公衆衛生の歴史上の人物で結核菌を発見したのは、次のうち誰か。
- パスツール
- ジョン・スノー
- コッホ
- ヒポクラテス
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (4件)
01
結核菌は、ヒトの結核の原因となる真正細菌であり、1882年、細菌学者ロベルト・コッホにより発見されました。
1:パスツールは分子の光学異性体を発見。
2:ジョン・スノーは疫学的手法を導入しコレラの原因、 感染経路を初めて特定した。
4:ヒポクラテスは医学を原始的な迷信や呪術から切り離し、臨床と観察を重んじる経験科学へと発展させた。
参考になった数10
この解説の修正を提案する
02
1 パスツールは、分子の光学異性体を発見しました。
2 ジョン・スノーは、疫学の第一人者であり、コレラの原因、感染経路を特定し、麻酔の発展に大きく貢献しました。
3 コッホは、結核菌や炭疽菌やコレラ菌を発見しました。
4 ヒポクラテスは、古代ギリシャの医師で、科学的医学の基盤を作りました。
参考になった数5
この解説の修正を提案する
03
1 .パスツール → 細菌学者で、分子の光学異性体を発見した人。 ×
2 .ジョン・スノー → 疫学の第一人者で、麻酔の発展に大きく貢献した人。 ×
3 .コッホ → 結核菌や炭疽菌やコレラ菌の発見した人。 ○ 正解
4 .ヒポクラテス → 古代ギリシャの医師で、科学的医学の基盤を作った人。 ×
参考になった数3
この解説の修正を提案する
04
正解 3
コッホは炭疽菌や結核菌を発見したドイツの細菌学者です。
その他は以下の通りです。
1パスツールは分子の光学異性体を発見
2ジョンスノーはコレラの流行様式を解明
4ヒポクラテスは古代ギリシャの医聖
参考になった数2
この解説の修正を提案する
前の問題(問5)へ
第27回 問題一覧
次の問題(問7)へ