理容師の過去問
第32回
理容の物理・化学 問31

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

第32回 理容師国家試験 理容の物理・化学 問31 (訂正依頼・報告はこちら)

下図はてこを表し、点Aは作用点を、点Bは力点を示している。

点Aと点Bの力の関係についての次の記述のうち、正しいものはどれか。
問題文の画像
  • 作用点Aにかかる力は、力点Bにかける力の2倍である。
  • 作用点Aにかかる力は、力点Bにかける力の5倍である。
  • 作用点Aにかかる力は、力点Bにかける力の10倍である。
  • 作用点Aにかかる力は、力点Bにかける力の20倍である。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

正解は 2 です。

支点からの距離が2cmと10cm。長さを比べると1:5になるので、かける力の対比は5:1になります。

参考になった数2

02

答えは2です。

【てこの原理】
(作用点A)×(作用点A~支点の距離)=〇
(力点B)×(力点B~支点の距離)=〇
この、2つの答え(〇は)は同じ数字になります。

作用点A×2㎝ = 作用点B×10㎝
ここで、作用点Bの力を1とします。
作用点A×2㎝ = 1×10㎝
作用点A   =5

よって、2の作用点Aにかかる力は、力点Bにかける力の5倍である。が正解です。

参考になった数0

03

正解は2です。

【支点】動かないように支える点
【力点】力を加える点
【作用点】ほかの物体に力をはたらかせる点

支点からの距離が2㎝:10㎝なので、作用点Aにかかる力は、力点Bにかける力の5倍です。

参考になった数0