理容師 過去問
第37回
問50 (理容理論 問50)
問題文
シャンプーイングに関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
理容師 国家試験 第37回 問50(理容理論 問50) (訂正依頼・報告はこちら)
シャンプーイングに関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
- シャンプー剤は、手のひらにとってよくのばしてから全体に塗布する。
- リンシングの際は、シャンプー剤が残らないように十分にすすぐ。
- 薬液処理の前には、毛髪の汚れのみを落とすようにソフトに洗う。
- シャンプーマッサージは、強擦で始まって、軽擦で終わる。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
正解は4です。
シャンプー剤は、直接頭皮につけずに、まず手のひらにとってよくのばしてから頭髪全体に塗布します。
1は正しい説明です。
リンシングの際には、シャンプー剤が残らないようにたっぷりのお湯を使い、やさしくしっかり洗い流します。
2も正しい説明です。
パーマなど薬液を使う施術の前のシャンプーは、ゴシゴシ洗わず汚れだけを落とすようにソフトに洗います。
3も正しい説明です。
シャンプーマッサージは、頭皮・毛髪を清潔にしながら快感を与える施術なので、手指の操作・運行は軽擦で始まり軽擦で終わるようにします。
4が誤った説明です。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
02
正解は、 4 です。
×1.シャンプー剤は、手のひらにとって、よくのばしてから全体に塗布します。質問は、シャンプーイングに関する記述のうち、誤っているものはどれかきいているので、不正解です。
×2.リンシングの際は、シャンプー剤が残らないように十分にすすぎます。質問は、シャンプーイングに関する記述のうち、誤っているものはどれかきいているので、不正解です。
×3.薬液処理の前には、毛髪の汚れのみを落とすようにソフトに洗います。質問は、シャンプーイングに関する記述のうち、誤っているものはどれかきいているので、不正解です。
〇4.シャンプーマッサージは、軽擦で始まって、軽擦で終わるようにします。清潔に保ちながらも、快感を与える技術だからです。質問は、シャンプーイングに関する記述のうち、誤っているものはどれかきいているので、 4 が正解です。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
前の問題(問49)へ
第37回 問題一覧