理容師の過去問
第41回 新
文化論及び理容技術理論 問15

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

第41回 新 理容師国家試験 文化論及び理容技術理論 問15 (訂正依頼・報告はこちら)

刃物に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
  • シザーズのように、2枚の刃で物体を挟み切ることを剪断(せんだん)という。
  • 切削は、削られたものが変形する特徴がある。
  • 切れ刃と物体の切断面との接触面積が大きいほど、刃物は切れにくくなる。
  • 切れ刃先端の角度が大きいほど切断作用が大きくなる。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

正解は4です。

シェービングにおいてのレザー切削でありひげを切る切断ですが、シザーズは2枚の刃で物体を挟んで切るズレを利用した剪断です。

1は正しい説明です。

切削は切られる物体の一部が削り取られるなど、物体の変形を伴うことがあるのが特徴です。

2も正しい説明です。

切れ刃と物体の切断面には凝着力が生じ、その面積が大きくなればなるほど刃物は切れにくくなります。

3も正しい説明です。

切れ刃の先端の角度が小さい(鋭角)ほど切断作用は大きくなり、角度が大きい(鈍角)ほど切断作用小さくなります。

4が誤った説明です。

参考になった数4

02

刃物の特性や技術的な用語に関する知識を問う問題です。

選択肢1. シザーズのように、2枚の刃で物体を挟み切ることを剪断(せんだん)という。

この記述は正しいです。シザーズやはさみのように、2枚の刃を使って物体を挟んで切る動作を「剪断」と呼びます。

選択肢2. 切削は、削られたものが変形する特徴がある。

この記述は正しいです。切削加工では、刃物が材料を削り取る際に、削られる部分が変形しやすいことがあります。

選択肢3. 切れ刃と物体の切断面との接触面積が大きいほど、刃物は切れにくくなる。

この記述は正しいです。切れ刃と物体の接触面積が大きいと、摩擦が増え、刃物が切れにくくなります。

選択肢4. 切れ刃先端の角度が大きいほど切断作用が大きくなる。

この記述は誤りです。切れ刃先端の角度が大きいほど、切断作用は逆に小さくなることがあります。角度が大きくなると、刃の鋭さが失われ、切断力が減少するためです。

まとめ

刃物の性能は、刃の角度や接触面積、剪断方法などによって大きく影響を受けます。刃先の角度が大きいと、切断力が減少するため、適切な刃の角度を選ぶことが重要です。

参考になった数0

03

正解は4です。

切れ刃先端の角度が小さいほど、物体内部に侵入しやすく、切断作用が大きくなります。

参考になった数0