理容師の過去問
第44回
文化論及び理容技術理論 問1

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

第44回 理容師国家試験 文化論及び理容技術理論 問1 (訂正依頼・報告はこちら)

昭和時代における男性の髪型に関する次の文章の(   )内に入る語句の組合せのうち、正しいものはどれか。

「男性の髪型は昭和の初めごろも( A )時代とほぼ同じだったが、1933(昭和8)年に従来の髪型とは異なる( B )がイギリスのヘアスタイルとして紹介され、東京・銀座を中心に流行しはじめた。1936(昭和11)年前後には、電熱式の( C )技術が一般に普及し、男性の髪型にも取り入れられるようになった。」
  • A:明治  B:リーゼント  C:アイロンパーマ
  • A:大正  B:翼賛型    C:パーマネントウェーブ
  • A:明治  B:翼賛型    C:アイロンパーマ
  • A:大正  B:リーゼント  C:パーマネントウェーブ

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

正解は4です。

昭和の男性の髪型に関する記述です。

A~Cの穴埋めをしていきましょう。

男性のヘアスタイル(髪型)は、昭和の初めごろまで前時代の大正時代とあまり変わらない様相でした。

Aは「大正」です。

1933年(昭和8年)頃イギリスで流行したリーゼントスタイルは、日本にも伝えられ流行しました。

Bは「リーゼント」です。

亜硫酸水素ナトリウムを使用した電熱を利用した加温式パーマネントウェーブは、1936年(昭和11年)頃から普及しはじめ、女性のみならず男性のヘアスタイルにも取り入れられるようになりました。

Cは「パーマネントウェーブ」です。

A:大正 B:リーゼント C:パーマネントウェーブの組み合わせになります。

参考になった数2

02

昭和時代における男性の髪型に関する説明文です。

男性の髪型昭和の初めごろも大正時代とほぼ同じでした。(オールバック・ハーフバック(電気アイロンを用いる)等)

その為、Aは「大正」となります。

1933(昭和8)年に従来の髪型とは異なるリーゼントイギリスのヘアスタイルとして紹介され、東京・銀座を中心に流行しはじめました

その為、Bは「リーゼント」となります。

1936(昭和11)年前後には、電熱式のパーマネントウェーブ技術が一般に普及し、男性の髪型にも取り入れられるようになりました。

その為、Cは「パーマネントウェーブ」となります。

選択肢1. A:明治  B:リーゼント  C:アイロンパーマ

この組み合わせは誤っているため、こちらは誤りです。

選択肢2. A:大正  B:翼賛型    C:パーマネントウェーブ

この組み合わせは誤っているため、こちらは誤りです。

選択肢3. A:明治  B:翼賛型    C:アイロンパーマ

この組み合わせは誤っているため、こちらは誤りです。

選択肢4. A:大正  B:リーゼント  C:パーマネントウェーブ

この組み合わせは正しいため、こちらが正解です。

まとめ

電熱式パーマネントウェーブ技術が一般化するまでは電気アイロンやドライヤーで一時的なウェーブをつける方法が主流でした。

参考になった数1

03

昭和時代の男性の髪型に関する記述の解答と解説を以下に示します。

選択肢4. A:大正  B:リーゼント  C:パーマネントウェーブ

正しい選択肢です。

 

A:大正

解説: 昭和初期の男性の髪型は、大正時代のスタイルとほぼ同じであったため、「大正」が適切です。

 

B:リーゼント

解説: 1933年にイギリスのヘアスタイルとして紹介された髪型は「リーゼント」であり、東京・銀座を中心に流行しました。

 

C:パーマネントウェーブ

解説: 1936年頃には、電熱式の「パーマネントウェーブ」技術が普及し、男性の髪型にも取り入れられるようになりました。

まとめ

昭和時代の男性の髪型は、大正時代のスタイルとほぼ同じでしたが、1933年にイギリスの「リーゼント」スタイルが紹介され、流行しました。また、1936年頃からは電熱式の「パーマネントウェーブ」技術が普及し、男性の髪型にも取り入れられるようになりました。このため、「A:大正」、「B:リーゼント」、「C:パーマネントウェーブ」の組合せが正しいです。

参考になった数0