理容師の過去問
第45回
人体の構造及び機能 問3
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
正解!素晴らしいです
残念...
MENU
あ
か
さ
た
な
は
ま
や
ら
あん摩マッサージ指圧師
1級 管工事施工管理技士
1級 建築施工管理技士
1級 電気工事施工管理技士
1級 土木施工管理技士
運行管理者(貨物)
貸金業務取扱主任者
危険物取扱者 乙4
給水装置工事主任技術者
クレーン・デリック運転士
国内旅行業務取扱管理者
第一種 衛生管理者
第一種 電気工事士
大学入学共通テスト(世界史)
第三種 電気主任技術者
第二種 衛生管理者
第二種 電気工事士
調剤報酬請求事務技能認定
賃貸不動産経営管理士
2級 管工事施工管理技士
2級 建築施工管理技士
2級 電気工事施工管理技士
2級 土木施工管理技士
ビル管理技術者(建築物環境衛生管理技術者)
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
耳の部位は、外耳・中耳・内耳の3つに分類されます。
鼓膜は、中耳に分類される、耳小骨に音を伝える働きをする器官です。
よって当てはまりません。
半規管は、内耳に分類され、平衡感覚をつかさどる働きをする器官です。
よって当てはまります。
卵形嚢は、三半規管の根元にある袋で、内耳に分類され、平衡感覚をつかさどる働きをする器官です。
よって当てはまります。
球形囊は、三半規管の根元にある袋で、内耳に分類され、平衡感覚をつかさどる働きをする器官です。
よって当てはまります。
文字だけでみると、どこにある部位か分かりにくいと思います。図で確認しながら学習すると頭に入りやすいでしょう。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
02
正解は1です。
鼓膜は、外耳と中耳の境にあり空気の振動を機械刺激に変換する役割を持った器官です。
1が該当しません。
半規管は内耳にある平衡感覚を司る器官で「前半規管」「後半規管」「外半規管」の3つを併せて三半規管と呼びます。
2は該当します。
卵形囊(らんけいのう)は、内耳にある前庭器官に2つある耳石器のひとつで、重力を感じ取る機能を持っています。
3も該当します。
球形嚢(きゅうけいのう)も、内耳にある前庭器官に2つある耳石器のひとつで、水平方向の動きを感知する機能を持つ感覚器官です。
4も該当します。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
03
内耳にある平衡器官に関する問題です。
鼓膜(こまく)は約0.1mmの円形の薄い半透明の膜で、上皮層、中間層、粘膜層という3つの層で構成されていて、外耳道(がいじどう)と中耳(ちゅうじ)を分けています。 音は、耳介(じかい)で集められ、外耳道を通り空気の振動として鼓膜に伝えられます。
半規管(三半規管)は、内耳にある平衡感覚を司る器官で、前半規管、外側半規管、後半規管という半環状の3つの管があります。
卵形嚢(らんけいのう)は球形嚢とともに内耳膜迷路の中央に位置し、互いに連嚢管で連絡しています。 大きさは径5~6mmでその内面に卵形嚢斑があり、水平方向の動きを感知します。
球形嚢(きゅうけいのう)は卵形嚢とともに内耳膜迷路の中央に位置し、互いに連嚢管で連絡しています。大きさは径2~3mmで、前外側壁に球形嚢斑があり、球形嚢は垂直方向の動きを感知します。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問2)へ
第45回問題一覧
次の問題(問4)へ