理容師の過去問
第45回
人体の構造及び機能 問5
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
正解!素晴らしいです
残念...
MENU
あ
か
さ
た
な
は
ま
や
ら
あん摩マッサージ指圧師
1級 管工事施工管理技士
1級 建築施工管理技士
1級 電気工事施工管理技士
1級 土木施工管理技士
運行管理者(貨物)
貸金業務取扱主任者
危険物取扱者 乙4
給水装置工事主任技術者
クレーン・デリック運転士
国内旅行業務取扱管理者
第一種 衛生管理者
第一種 電気工事士
大学入学共通テスト(世界史)
第三種 電気主任技術者
第二種 衛生管理者
第二種 電気工事士
調剤報酬請求事務技能認定
賃貸不動産経営管理士
2級 管工事施工管理技士
2級 建築施工管理技士
2級 電気工事施工管理技士
2級 土木施工管理技士
ビル管理技術者(建築物環境衛生管理技術者)
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
正解は3です。
内肋間筋は、その名の通り肋骨と肋骨の間を走る筋肉で胸式呼吸に関わる呼吸筋の1つです。
1は該当します。
外肋間筋も肋骨と肋骨の間を走る筋肉で呼吸に関わる呼吸筋の1つです。
内肋間筋を覆うように存在し筋線維の方向は直角に交わっています。
2も該当します。
咬(こう)筋は、下あごの外側にある筋肉でものをかみ砕く動作に関わる咀嚼筋の1つです。
3が該当しません。
横隔膜は胸腔と腹部を仕切るドーム状の薄い筋肉で、腹式呼吸に関わる呼吸筋の1つです。
4は該当します。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
02
呼吸には、胸式呼吸と横隔膜呼吸があります。それぞれ使われる筋肉も違いますので、チェックしておきましょう。
内肋間筋は、呼吸筋のうちの一つで、呼気を行う際に収縮します。
よって該当します。
外肋間筋は、呼吸筋のうちの一つで、吸気を行う際に収縮します。
よって該当します。
咬筋は、咀嚼筋の一つで、ものを咬む(咀嚼する)際に働きます。
よって該当しません。
横隔膜は、呼吸筋のうちの一つで、収縮・弛緩することによって腹式呼吸を行います。
よって該当します。
咬(こう)筋は、文字通りの咬む働きをする筋肉なので覚えやすいと思います。
このように漢字から連想することによって解きやすくなる問題もありますので、落ち着いて問題に取り組みましょう。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
03
呼吸運動に関する問題です。
正
安静呼気位以上に呼出をするとき(深呼吸など)に内肋間筋が収縮し、肋骨が引き下げられ、胸郭が狭まることで、呼気が行えるようになります。
正
外肋間筋が収縮し、肋骨が引き上げられ、胸郭が広がることで、胸腔内圧が下がり吸気が行えるようになります。
誤
歯を食いしばった時に硬くなる顎の外側にある筋肉は、「咬筋」と呼ばれる咀嚼筋の一つで、硬い食べ物をかみ砕くときに働きます。
正
横隔膜は胸腔と腹部を仕切っているドーム状の薄い筋肉でできた膜で、息を吸い込むとき(吸入時または吸気時)に最も重要な役割を果たす筋肉です。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問4)へ
第45回問題一覧
次の問題(問1)へ