理容師の過去問
第46回
文化論及び理容技術理論 問8

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

第46回 理容師国家試験 文化論及び理容技術理論 問8 (訂正依頼・報告はこちら)

スタンダードヘアの線とぼかしに関する次の文章の[   ]内に入る語句の組合せのうち、正しいものはどれか。

「線とは髪型の[ A ]の線のことで、ぼかしとは[ B ]における色彩の濃淡をいう。[ C ]では、ぼかしに重点をおく。」
  • A:ボリューム  B:長髪部  C:後頭部
  • A:シルエット  B:短髪部  C:後頭部
  • A:ボリューム  B:短髪部  C:前頭部
  • A:シルエット  B:長髪部  C:前頭部

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

スタンダードヘアぼかしに関する問題です。

正しい説明文は以下の通りです。

「線とは髪型の[シルエット]の線のことで、ぼかしとは[短髪部]における色彩の濃淡をいう。[後頭部]では、ぼかしに重点をおく。」

選択肢1. A:ボリューム  B:長髪部  C:後頭部

Cの後頭部は正しいですが、Aボリュームシルエット、Bの長髪部短髪部の間違いです。

これは誤った組み合わせです。

選択肢2. A:シルエット  B:短髪部  C:後頭部

Aのシルエット、Bの短髪部、Cの後頭部全て正しいので、これが正しい組み合わせです。

選択肢3. A:ボリューム  B:短髪部  C:前頭部

Bの短髪部は正しいですが、Aのボリュームシルエット、Cの前頭部後頭部の間違いです。

これは誤った組み合わせです。

選択肢4. A:シルエット  B:長髪部  C:前頭部

Aのシルエットは正しいですが、Bの長髪部短髪部、Cの前頭部後頭部の間違いです。

これは誤った組み合わせです。

参考になった数1

02

ヘアデザインにおける「線」と「ぼかし」は、髪型の表現において重要な要素です。以下に、各選択肢の正しい語句の組み合わせについて解説します。

選択肢1. A:ボリューム  B:長髪部  C:後頭部

A:ボリューム
「線」とは、一般的に「シルエット」の線を指し、髪型の外形を示します。したがって、「ボリューム」は適切ではありません。

B:長髪部
「ぼかし」は主に「短髪部」での色彩の濃淡を表すもので、「長髪部」ではありません。

C:後頭部
「ぼかし」は後頭部に重点を置くこともありますが、全体的なデザインを考えると前頭部に重点を置くことが多いです。

この選択肢は誤りです。

選択肢2. A:シルエット  B:短髪部  C:後頭部

A:シルエット
「線」は髪型の「シルエット」の線を指します。これが髪型の外形を示す正しい表現です。

B:短髪部
「ぼかし」は「短髪部」における色彩の濃淡を指します。短髪部でのぼかしがスタイリングでよく用いられます。

C:後頭部
「ぼかし」では「後頭部」に重点を置くことが多いです。後頭部はぼかしの効果を強調する部分です。

この選択肢は正しいです。

選択肢3. A:ボリューム  B:短髪部  C:前頭部

A:ボリューム
「線」については「シルエット」が正しいため、「ボリューム」は適切ではありません。

B:短髪部
「ぼかし」は「短髪部」での色彩の濃淡を表すのは正しいです。

C:前頭部
「ぼかし」は通常「後頭部」に重点を置くことが多く、「前頭部」ではあまり使われません。

この選択肢は誤りです。

選択肢4. A:シルエット  B:長髪部  C:前頭部

A:シルエット
「線」については「シルエット」が正しいです。

B:長髪部
「ぼかし」は「短髪部」での色彩の濃淡を表します。「長髪部」ではありません。

C:前頭部
「ぼかし」は「後頭部」に重点を置くことが多いです。「前頭部」ではなく、適切ではありません。

この選択肢は誤りです。

まとめ

「線」と「ぼかし」の定義とその適用範囲を理解することは、ヘアデザインの基本です。正しい語句の組み合わせは、「線とは髪型のシルエットの線のことで、ぼかしとは短髪部における色彩の濃淡をいう。後頭部では、ぼかしに重点をおく。」が正しいです。

参考になった数0