理容師の過去問
第47回
人体の構造及び機能 問3
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第47回 理容師国家試験 人体の構造及び機能 問3 (訂正依頼・報告はこちら)
次のうち、交感神経が優位に機能するときに起こる変化はどれか。
- アドレナリン分泌低下
- 瞳孔散大
- 心筋収縮力低下
- 消化管機能亢進(こうしん)
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
人体の構造についての問題です。
自律神経には活発に活動している時に働く《 交感神経 》と、休んでいる・リラックスしている時に働く《 副交感神経 》があります。
★交感神経が優位に働くと、アドレナリンが血中に放出され様々な変化が起こります。
心拍数が速くなる・血圧が上昇する・瞳孔が拡大する・消化が抑制される、、、など
★副交感神経が優位に働くと、交感神経の時と反対の変化が起こります。
アドレナリン分泌低下・・・どんどん分泌されるので ✕
瞳孔散大・・・〇
心筋収縮力低下・・・増強されるので ✕
消化管機能亢進・・・低下するので ✕
【 瞳孔散大 】が正解です。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
02
自律神経に関する問題で、交感神経優位の際に人体に起こる変化を選ぶ問題です。
交感神経は、体の機能を活発化させる自律神経で、活動時や興奮時、ストレスを感じた時などに優位となります。
それとは逆に、休息時やリラックス時に優位になり体の機能を抑制する働きを持っているのが副交感神経です。
アドレナリン分泌低下は、副交感神経優位の際の変化です。
これは該当しません。
瞳孔散大は、交感神経優位の際の変化です。
これが該当します。
心筋収縮力低下は、副交感神経優位の際の変化です。
これは該当しません。
消化管機能亢進(こうしん)は、副交感神経優位の際の変化です。
これは該当しません。
交感神経と副交感神経はいわば陰と陽で、その働きは正反対です。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
03
保健(人体の構造)についての問題です。
交感神経 :緊張時などに働く神経です。アドレナリンの分泌を促す、瞳孔を開かせる、消化機能を抑制する、心拍数を増加させるはたらきがあります。
副交感神経:リラックスしたときに働く神経です。交感神経と逆の動きをします。
✕・・・・アドレナリンの分泌を促すため誤った選択肢です。
◯・・・・正しい選択肢です。
✕・・・・心筋収縮力は増加するため誤った選択肢です。
✕・・・・消化管機能は抑制されるため誤った選択肢です。
よって、この問の正解は瞳孔散大になります。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問2)へ
第47回問題一覧
次の問題(問4)へ