過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

精神保健福祉士の過去問 第16回(平成25年度) 精神疾患とその治療 問9

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
次のうち、副作用として「手足の震え、小刻み歩行、無表情な顔貌」が、そろって出現する可能性が最も高い薬物として、正しいものを1つ選びなさい。
   1 .
抗精神病薬
   2 .
抗不安薬
   3 .
気分安定薬
   4 .
睡眠薬
   5 .
選択的セロトニン再取り込み阻害薬(SSRI)
( 第16回(平成25年度) 精神保健福祉士国家試験 精神疾患とその治療 問9 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

106
正解は1です。

抗精神病薬(強力精神安定薬)の副作用は、自律神経症状、錘体外路症状、内分泌・代謝関連症状、アレルギー症状などです。手足の震え、小刻み歩行などは錐体外路症状に分類されます。

各選択肢は以下のとおりです。

2→抗不安薬では眠気、ふらつきといった副作用がおこります。

3→気分安定薬では手足の震え、のどが渇く、下痢、尿量の減少といった副作用がおこります。

4→睡眠薬では、ふらつき、脱力、頭重感、軽い記憶障害といった副作用が起こります。

5→SSRIでは吐き気、食欲不振、混乱状態などの副作用が起こります。

付箋メモを残すことが出来ます。
66
正解は1です。

「手足の震え、小刻み歩行、無表情な顔貌」がそろって出現する症状をパーキンソニズムといいます。

1.抗精神病薬の副作用の一つとして、錐体外路症状のパーキンソニズムがあります。

2.抗不安薬の副作用は、眠気、ふらつき、身体依存、精神依存があります。

3.気分安定薬の副作用は、リチウム中毒や悪性症候群、意識障害など、薬によってさまざまですが、パーキンソニズムが出現する可能性が高いとはいえません。

4.睡眠薬の副作用は、眠気、ふらつき、身体依存があります。

5.SSRIの副作用は、吐き気、セロトニン症候群、アクチベーション症候群などさまざまですが、パーキンソニズムが出現する可能性が高いとはいえません。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この精神保健福祉士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。