精神保健福祉士の過去問
第17回(平成26年度)
社会理論と社会システム 問97

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

第17回(平成26年度) 精神保健福祉士国家試験 社会理論と社会システム 問97 (訂正依頼・報告はこちら)

限界集落の概念として次の記述のうち、正しいものを1つ選びなさい。
  • 集落が集落として成り立つ最低限の人口増加率を維持している地域社会のことをいう。
  • 過疎化による人口減少の結果、65歳以上の高齢者が過半数を占め、もはや集落を維持していくことが困難な状態にある地域のことをいう。
  • 週末や祭礼の際に家族や親族が集まってくる都市近郊の地域のことをいう。
  • 都市化によって人口の増加する都市とも、過疎化によって人口の減少する村落ともいえないような地域のことをいう。
  • 地方自治体としての基本的な機能が果たせなくなることが、将来にわたって見込まれるような小規模な自治体のことをいう。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

正解は2です。

限界集落とは、過疎化による人口減少の結果、65歳以上の高齢者が過半数を占め、もはや集落を維持していくことが困難な状態にある地域のことをいいます。

1.「最低限の人口増加率を維持している」という点が誤りです。

3.限界集落の概念とは関係がありません。

4.過疎化によって人口が減少していく集落が限界集落といえる条件の一つです。

5.小規模かどうかは、限界集落の概念に関係ありません。

参考になった数10

02

正答【2】

限界集落とは、過疎化などで人口の50%以上が65歳以上の高齢者になり、冠婚葬祭などを含む社会的共同生活や集落の維持が困難になりつつある集落のことです。

1.誤答
限界集落は過疎化によって集落が成り立つ最低限の人口の増加率を維持していない地域社会のことです。


2.正答 
過疎化による人口減少の結果、65歳以上の高齢者が過半数を占め、集落を維持していくことが困難な状態にある地域のことをいいます。


3.誤答 
限界集落は、社会的共同生活や集落の維持ができる機能を持つかが重要なため、都市近郊などの地域は関係ありません。


4.誤答
限界集落は、過疎化によって人口が減少する集落です。

5.誤答
限界集落は、自治体内の地域の共同機能維持ができるかどうかによって決まります。自治体の機能が果たせなくなることが将来にわたって見込まれるような小規模な自治体は「消滅可能性都市」とされています。

参考になった数6

03

限界集落は、過疎化・高齢化によって、共同体を維持することが限界に達している社会のことを言います。

×1 . 集落が集落として成り立つ最低限の人口増加率を維持している地域社会ではありません。

○2 . 過疎化による人口減少の結果、65歳以上の高齢者が過半数を占め、もはや集落を維持していくことが困難な状態にある地域のことをいいます。

×3 . 週末や祭礼の際に家族や親族が集まってくる都市近郊の地域のことではありません。

×4 . 設問の都市とも村落とも言えない地域は、限界集落の定義とは違います。

×5 . 「限界集落」は、地方自治体ではなく、集落における一形態です。

参考になった数1