精神保健福祉士の過去問
第18回(平成27年度)
人体の構造と機能及び疾病 問81

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

第18回(平成27年度) 精神保健福祉士国家試験 人体の構造と機能及び疾病 問81 (訂正依頼・報告はこちら)

以下は、乳幼児期にみられる標準的な発達の特徴を示したものである。2歳前後で始まるものはどれか。最も適切なものを1つ選びなさい。
  • あやすと笑うようになる。
  • 「アーアー」などの意味のない発声を始める。
  • 意味のある単語を言い始める。
  • 集団遊びの決まりごとを守れるようになる。
  • 2語文を言い始める。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (4件)

01

正解は5です。

1:あやすと笑うようになるのは、生後8週(56日)頃〜3か月頃です。よって誤りです。
その他に音や話し声のする方向に顔を向けようとしたり、不快感が芽生え、おむつが汚れると泣いたりします。

2:「アーアー」などの意味のない発声を始めるのは、生後8週頃からです。よって誤りです。
その他に明るい光や音に反応したり、あやされて泣きやんだりします。

3:意味のある単語を言い始めるのは、1歳頃からです。よって誤りです。
その他に簡単な言葉と動作を結びつけたり、音楽に合わせて体を動かしたりします。

4:集団遊びの決まりごとを守れるようになるのは、4〜5歳頃です。よって誤りです。
その他に基本的な生活習慣が身についたり、判断能力や批判する力が生まれたりします。

5:2語文を言い始めるのは、2歳前後です。よって正解です。
その他に物事への関心が高まり、何でも自分でやってみようとしたり、身の回りの物に名前が付いていることがわかってきます。

参考になった数26

02

正解は5です。

1.あやすと笑うのは、生後3ヶ月頃です。

2.「アーアー」などの意味のない発声を始めるのは、生後2~3ヶ月です。

3.意味のある単語を言い始めるのは、生後40週頃です。

4.集団遊びの決まりごとを守れるようになるのは、4~5歳です。

5.2語文を言い始めるのは、2歳前後です。

参考になった数13

03

発達段階を確認します。

1.3~4ヶ月頃

2.7~9ヶ月頃

3.10~1歳2ヶ月頃

4.2~2歳2ヶ月頃

5.1歳10ヶ月~2歳2ヶ月頃

2歳前後なので、5が正解。

参考になった数11

04

正解は5です。

1、あやすと笑うようになるのは、生後2・3か月ごろから始まります。社会的微笑とも言います。

2、「あーあー」などの意味のない発声は、生後2か月ごろから始まります。「クーイング」と呼ばれるます。

3、意味のある単語を言い始めるのは、1歳前後からと言われています。

4、集団遊びの決まりごとを守れるようになるのは、4歳から5歳とされています。前段階の一人遊びなどは、3歳前後からできるようになります。

5、2語文とは、単語と単語をつなげるような発話を指します。2歳前後から始まると言われています。

以上から、正解は5です。

参考になった数7