精神保健福祉士の過去問
第19回(平成28年度)
精神保健福祉相談援助の基盤 問28

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

第19回(平成28年度) 精神保健福祉士国家試験 精神保健福祉相談援助の基盤 問28 (訂正依頼・報告はこちら)

次の記述のうち、精神保健福祉士が行うコミュニティソーシャルワークの説明として、適切なものを1つ選びなさい。
  • 精神障害者に対して、最適なサービスを迅速かつ効果的に提供できるようサービスの調整を行うことである。
  • 集団活動の経験を通して、精神障害者個人の生活問題への対処能力を高める援助を行うことである。
  • 生活課題を抱える精神障害者や家族への個別援助と、生活環境等の改善やまちづくりを並行して行うことである。
  • 精神障害者が直面する社会的不平等に対して、地域住民の組織化など集合的なアクションで解決を図ることである。
  • 多様な専門職が専門性をいかしながら、共通の目標の基に連携・協働して精神障害者への援助を行うことである。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

正解は3です。

精神保健福祉士が行うコミュニティソーシャルワークの説明として、個別援助とコミュニティへの働きかけの両方に言及しているものが適切な回答といえます。

1.コミュニティへの働きかけについての記述がないため、適切とはいえません。

2.コミュニティへの働きかけについての記述がないため、適切とはいえません。

3.生活課題を抱える精神障害者や家族への個別援助と、生活環境等の改善やまちづくりを並行して行うことは、精神保健福祉士が行うコミュニティソーシャルワークの説明として適切です。

4.精神障害者が直面する社会的不平等に対して、地域住民の組織化など集合的なアクションで解決を図ることは、ソーシャルワークというよりも、ソーシャルアクションの色が濃いため、適切とはいえません。

5.コミュニティへの働きかけについての記述がないため、適切とはいえません。

参考になった数33

02

×1 . この文章は、地域福祉を視点にしたコミュニティソーシャルワークというよりは、個別援助に関するケアマネジメントです。

×2 . この文章は、グループワーク活動のことを説明しているので、必ずしもコミュニティに特化してはいません。

〇3 .個別援助と、地域福祉活動を包括しているので、コミュニティソーシャルワークの説明として妥当です。

×4 . これは、行政等に働きかけるソーシャルアクションです。

×5 .この文章は、多職種連携のチームアプローチです。コミュニティを巻き込んだソーシャルワークの説明ではありません。

参考になった数13

03

コミュニティソーシャルワークとは、個人や家族に対する個別支援と、生活環境の整備や住民の組織化などの地域支援の双方を、チームアプローチで統合的に援助するものです。

1、この記述は、個別支援に対するケアマネジメントの説明です。

2、この記述は、グループワークを通した援助の説明です。

3、この記述は、コミュニティソーシャルワークの説明です。

4、この記述は、権利擁護にかかるソーシャルアクションの説明です。

5、この記述は、多職種のチームによる援助の説明です。
コミュニティへの働きかけが読み取れないため、不適切です。

以上から、正解は3です。

参考になった数10