精神保健福祉士の過去問
第20回(平成29年度)
社会保障 問54
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第20回(平成29年度) 精神保健福祉士国家試験 社会保障 問54 (訂正依頼・報告はこちら)
事例を読んで、出産・育児支援に関する次の記述のうち、最も適切なものを1つ選びなさい。
〔 事例 〕
Cさん( 28歳、女性 )は、U社に正社員として5年間勤務し、V社に正社員として5年間勤務するDさん( 28歳、男性 )と婚姻関係にあり同居している。Cさんは、4週間後に出産予定日を控え、「育児・介護休業法」に基づく育児休業を取得する予定である。CさんとDさんは、共に健康保険、厚生年金保険及び雇用保険の被保険者である。
〔 事例 〕
Cさん( 28歳、女性 )は、U社に正社員として5年間勤務し、V社に正社員として5年間勤務するDさん( 28歳、男性 )と婚姻関係にあり同居している。Cさんは、4週間後に出産予定日を控え、「育児・介護休業法」に基づく育児休業を取得する予定である。CさんとDさんは、共に健康保険、厚生年金保険及び雇用保険の被保険者である。
- Cさんが出産したときは、出産育児一時金が支給される。
- Cさんが育児休業を取得した場合、休業開始時賃金日額の40%の育児休業給付金が支給される。
- 育児休業中、Cさんの厚生年金保険の保険料は、事業主負担分のみ免除される。
- CさんとDさんが共に育児休業を取得する場合、育児休業給付金は、最長で合計3年間支給される。
- CさんとDさんの所得を合算した額が一定額に満たない場合、CさんとDさんのどちらかに、出産後、児童扶養手当が支給される。
正解!素晴らしいです
残念...
Advertisement
この過去問の解説 (3件)
01
×2 . Cさんが育児休業を取得した場合、休業開始時賃金日額の原則67%(6か月経過後は50%)の育児休業給付金が支給されます。
×3 . 育児休業中、Cさんの厚生年金保険の保険料は、事業主の届け出により、事業主負担分、本人負担分が免除されます。
×4 . CさんとDさんが共に育児休業を取得する場合、育児休業給付金は、最長で合計1年間となります。
×5 . CさんとDさんの所得を合算した額が一定額に満たない場合、CさんとDさんのどちらかに、出産後、児童手当が支給されます。児童扶養手当はひとり親世帯等が対象となります。
参考になった数19
この解説の修正を提案する
02
1→ Cさんが出産したときは、出産育児一時金が支給されます。
2→育児休業を取得した場合、休業開始時賃金日額の原則67%の育児休業給付金が支給されます。(2014年4月より。それ以前は50%の割合でした)
3→育児休業中、Cさんの厚生年金保険の保険料は、事業主負担分とCさんの負担分が免除されます。
4→CさんとDさんが共に育児休業を取得する場合、育児休業給付金は、最長で合計1年間支給される。
5→児童扶養手当は、ひとり親家庭に対して給付される手当です。
参考になった数3
この解説の修正を提案する
03
Cさんが出産したときは、出産育児一時金が支給されます。
2 Cさんが育児休業を取得した場合、開始後180日は休業開始時賃金日額の67%の育児休業給付金が支給されます。(それ以降は50%になります。)
3 育児休業中、Cさんの厚生年金保険の保険料は、事業主負担分のみではなく、Cさんの負担分も免除されます。
4 CさんとDさんが共に育児休業を取得する場合は、育児休業給付金は、最長で合計1年間支給されます。
5 児童扶養手当はひとり親家庭に対して給付される手当です。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
前の問題(問53)へ
第20回(平成29年度)問題一覧
次の問題(問55)へ