精神保健福祉士の過去問
第20回(平成29年度)
保健医療サービス 問76
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第20回(平成29年度) 精神保健福祉士国家試験 保健医療サービス 問76 (訂正依頼・報告はこちら)
事例を読んで、緩和ケア病棟における緩和ケアチームの各専門職の視点と役割に関する次の記述のうち、最も適切なものを1つ選びなさい。
〔 事例 〕
Kさん( 45歳、男性 )は、肝臓がんにより入院中で余命3か月と告知された。仏痛は強く、時折、精神的に不安定な状態になる。Kさんは、残された時間を家族と共に自宅で生活をしたいと医療ソーシャルワーカー( 以下、「MSW」という。 )に申し出た。緩和ケアチームである緩和ケア医、がん看護専門看護師、薬剤師、管理栄養士、MSWはカンファレンスを開催し、各々の視点と役割を確認した。
〔 事例 〕
Kさん( 45歳、男性 )は、肝臓がんにより入院中で余命3か月と告知された。仏痛は強く、時折、精神的に不安定な状態になる。Kさんは、残された時間を家族と共に自宅で生活をしたいと医療ソーシャルワーカー( 以下、「MSW」という。 )に申し出た。緩和ケアチームである緩和ケア医、がん看護専門看護師、薬剤師、管理栄養士、MSWはカンファレンスを開催し、各々の視点と役割を確認した。
- 緩和ケア医は、Kさんの延命を目的とした抗がん剤治療を勧める。
- 薬剤師は、投薬内容に疑問を持ったが、医師の指示通りに調剤する。
- 管理栄養士は、KさんのQOLを考えた栄養指導を計画する。
- MSWは、Kさんの状態の悪化を予測し、事前に転院先を選定する。
- がん看護専門看護師は、在宅医療を想定して訪問看護師への指示書を作成する。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
1.誤答
緩和ケアでは、本人の状態や希望に応じたケアが提供されなければなりません。そのため、余命宣告をされても自宅で家族と生活を送りたいと希望しているKさんには、延命を目的とした抗がん剤治療を勧めることは適切とはいえません。
家族とともに自宅で生活を過ごせるように、KさんのQOLの改善を目指したケアが必要と考えられます。
2.誤答
薬剤師は、医師の指示のもと薬剤を調剤しなければなりませんが、投薬内容に疑問を持った場合は、「その処方箋を交付した医師に又は歯科医師、獣医師に問い合わせて、疑問点を確認したうえで調剤しなければならない」と薬剤師第24条に明記されています。
3.正答
緩和ケアでは、楽しみや生きがいなどQOLを高める食事が重要です。そのため、管理栄養士は、Kさんの状態や生活状況、嗜好を踏まえた栄養指導を計画する必要があります。
4.誤答
Kさんの希望は自宅療養なので、MSWは、転院先の選定をするのではなく、Kさんの状態が悪化しても引き続き自宅で生活できるように、緩和ケアをはじめ 必要な医療及び在宅ケアサービスを利用できるように支援することが求められています。
5.誤答
看護専門看護師でも訪問看護師への指示書を作成することはできません。指示書を作成するのは医師です。
がん看護専門看護師は、がんの患者の身体的・精神的な苦痛を理解しつつ、患者や家族に対してQOLの視点に立った高い水準の看護を提供できる能力を有している看護師です。
参考になった数9
この解説の修正を提案する
02
×2 . 薬剤師は、投薬内容について何か意見があれば、カンファレンスにおいて意見を述べることが求められています。
〇3 . 管理栄養士は、KさんのQOLを考えた栄養指導を計画するのは妥当です。
×4 . この事例においては、自宅に帰りたいという本人の意向に沿ってカンファレンスを行っています。事前に転院先を選定するのは、不適当です。
×5 . ここでは本人の意向に沿って在宅医療を検討していますがまだ方向性が決まったわけではなく、訪問看護師への指示書を作成するのは時期尚早です。
参考になった数10
この解説の修正を提案する
03
在宅で家族との生活を希望しているKさんに対して、緩和ケアチームの管理栄養士ができる支援として、Kさんが在宅になった際の生活を想定し、QOLを考えた栄養指導を計画することは適切であると思われます。
1 この時点では、Kさんが残された時間を在宅で生活する上で必要な視点や支援を確認するために、カンファレンスが開かれています。今後治療が続くことも想定されますが、緩和ケアチームの専門職として、この段階で延命のための抗がん剤治療を勧めることは相応しく無いように感じられます。
2 緩和ケアチームの薬剤師として、投薬内容に疑問を持ったのならそのままにせず、お互いが納得できるよう話し合う必要があると思われます。
4 この時点で在宅での生活を検討しているので、MSWがKさんの状態の悪化を予測し、事前に転院先を選定することは適切では無いと考えられます。
5 在宅での生活を検討している段階であるので、今後そのように動く可能性もありますが、がん看護専門看護師がこの時点で、訪問看護師への指示書を作成することは適当ではありません。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
前の問題(問75)へ
第20回(平成29年度)問題一覧
次の問題(問77)へ