精神保健福祉士の過去問
第22回(令和元年度)
精神疾患とその治療 問89

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

第22回(令和元年度) 精神保健福祉士国家試験 精神疾患とその治療 問89 (訂正依頼・報告はこちら)

次のうち、緊張病状態でよくみられる症状として、正しいものを2つ選びなさい。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

正解は4,5です。

緊張病状態とは、精神運動興奮または昏迷した状態のことを言います。統合失調症の病型です。

1→躁気分は双極性障害に見られる症状です。

2→知能低下は、緊張病状態でよくみられる症状として適切ではないです。

3→せん妄とは、意識精神障害のことです。緊張型の症状としては適切ではないです。

4→常同症とは、同じ運動や行動を言葉を何度も繰り返す症状のことです。緊張型状態でよくみられる症状です。

5→拒絶症とは、他人からの命令や要求に従わず、かえって逆のことを行う傾向をみせる症状のことです。緊張型状態でよくみられる症状です。


参考になった数65

02

正解は4と5です。

1.躁気分の躁的な状態はみられません。

2.知能低下とは関係ありません。

3.せん妄は、幻覚や錯覚がみられる意識障害です。

4.常同症とは、反復的で異常な頻度の目的志向のない運動です。

5.拒絶症は、指示、刺激に対して反対します。

参考になった数24