精神保健福祉士の過去問
第22回(令和元年度)
精神保健福祉相談援助の基盤 問106
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第22回(令和元年度) 精神保健福祉士国家試験 精神保健福祉相談援助の基盤 問106 (訂正依頼・報告はこちら)
ソーシャルワークの理論の発展に貢献した人物とそのアプローチに関する次の記述のうち、適切なものを1つ選びなさい。
- カプラン(Caplan, G.)は、ソーシャルワークに生態学的な視点を導入し、その実践モデルをエコロジカルアプローチとした。
- ジャーメイン(Germain, C.)は、クライエントの心理的側面や生活史を重視し、診断主義アプローチを提唱した。
- トール(Towle, C.)は、家族療法の各流派の知見を統合し、多元的な家族中心アプローチを構築した。
- トーマス(Thomas, E.)は、学習理論の応用に基づく多様な行動変容の方法を整理し、行動変容アプローチとして確立した。
- ハートマン(Hartman,A.)は、危機の状況から効果的で早急に脱出することを目的とした危機介入アプローチの基礎を築いた。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
カプラン(Caplan, G.)は、地域精神医学を予防精神医学と呼び、3つの概念に分けて考えました。予防精神医学とは、精神障害の予防及び管理に関する地域プログラムのことです。
エコロジカルアプローチは、ジャーメイン(Germain, C.)やギッターマン(Gitterman, A.)によって提唱されました。
2.×
ジャーメイン(Germain, C.)は、エコロジカルアプローチを提唱しました。
3.×
トール(Towle, C.)は、心理社会的アプローチを提唱しました。
4.○
トーマス(Thomas, E.)は、学習理論の応用に基づく多様な行動変容の方法を整理し、行動変容アプローチとして確立しました。
5.×
ハートマン(Hartman,A.)は、家族システムアプローチを提唱しました。
参考になった数49
この解説の修正を提案する
02
1→カプラン(Caplan, G.)は、予防モデルを確立しました。
2→ジャーメイン(Germain, C.)は、ソーシャルワークに生態学的な視点を導入し、その実践モデルをエコロジカルアプローチとしました。
3→トール(Towle, C.)は人間に共通の欲求充足を権利として認めることを説きました。
『公的扶助ケースワークの理論と実践』を発表しています。
4→ トーマス(Thomas, E.)は、学習理論の応用に基づく多様な行動変容の方法を整理し、行動変容アプローチとして確立しました。
5→ハートマン(Hartman,A.)は、ハルトマンと呼ぶ場合もあります。
ハートマンは、1978年に家族関係におけるダイヤグラム・アセスメントとしてエコマップを開発しました。
参考になった数25
この解説の修正を提案する
03
1.カプラン(Caplan, G.)は、地域精神医学を予防精神医学と呼び、予防概念を提唱しました。
2.ジャーメイン(Germain, C.)は、生態学を導入し、人間と環境の相互作用に焦点を当て、生活システムにおけるエコロジカルアプローチを提唱しました。
3.トール(Towle, C.)は、精神分析学の知見を取り入れ、クライエントの心理的側面に焦点を当て、心理社会的アプローチを提唱しました。
4.トーマス(Thomas, E.)は、行動変容アプローチとして確立し、表出される特定の行動から問題となる行動の変容を促しました。
5.ハートマン(Hartman,A.)は、家族に働きかける家族システムアプローチを提唱しました。
参考になった数19
この解説の修正を提案する
前の問題(問105)へ
第22回(令和元年度)問題一覧
次の問題(問107)へ